公開日 : / 更新日 :
脱毛サロンをお探し中の皆さん!
全身脱毛専門サロン「脱毛ラボ」が気になっているけど
- 勧誘されるんじゃないかな…
- 悪い口コミが多いし不安だな…
- 安いけどなんかウラがあるんじゃないかな…
なんて悩んで、カウンセリングに行くのを戸惑ってはいませんか?
そんな悩める女子の代わりに、脱毛を知り尽くしている先生が、実際に脱毛ラボのカウンセリングを体験してきました!
- 脱毛ラボのカウンセリングの当日の内容や所要時間は?
- 脱毛ラボのカウンセリングの予約のやり方は?
- 脱毛ラボのカウンセリングの当日の持ち物は?
- 悪い口コミは本当なの?
今回はこのような内容を網羅して、実際に体験したありのままをレポートしたいと思います♪
目次
- 1 先生がガチ採点!脱毛ラボの成績表
- 2 脱毛ラボのカウンセリング体験!当日の流れ・内容・雰囲気・勧誘は?
- 3 脱毛ラボのカウンセリングの感想 サロンの雰囲気・勧誘・対応を激白
- 4 脱毛ラボのカウンセリングの予約方法
- 5 脱毛ラボのカウンセリング 当日の持ち物
- 6 脱毛ラボのカウンセリングQ&A
- 6.1 脱毛ラボのカウンセリングの所要時間は?
- 6.2 脱毛ラボのカウンセリング当日予約はできる?
- 6.3 前にカウンセリングを受けたことがあるけど、二回目でも大丈夫?
- 6.4 脱毛ラボのカウンセリングは生理中でも大丈夫?
- 6.5 脱毛ラボのカウンセリングは自己処理してから行くべき?
- 6.6 脱毛ラボはカウンセリングの当日でも施術はできる?
- 6.7 本当にカウンセリングだけ?契約しなくていいの?
- 6.8 脱毛ラボのカウンセリングは、当日キャンセルできる?
- 6.9 脱毛ラボのカウンセリングに遅刻しそう…
- 6.10 脱毛ラボのカウンセリングの時間を変更する事はできる?
- 6.11 脱毛ラボのカウンセリングは友達と2人で行っても良い?
- 6.12 脱毛ラボのカウンセリングはどの店舗でもOK?
- 6.13 カウンセリングで契約したけどやっぱり解約したい…
- 7 脱毛ラボのカウンセリング 総まとめ
先生がガチ採点!脱毛ラボの成績表
大手脱毛サロン13社のカウンセリングを体験した先生が、脱毛ラボのカウンセリングの成績をつけてみました。
接客 | ★★★★★ |
---|---|
勧誘 | ★★★★★ |
サロンの雰囲気 | ★★★★☆ |
サービス | ★★★☆☆ |
料金の安さ | ★★★★☆ |
口コミ評判 | ★★★☆☆ |
キャンペーンの割引率 | ★★★★☆ |
施術の痛み | ★★★★★ |
予約の取りやすさ | ★★★★☆ |
効果を実感するまでの期間 | ★★★★★ |

脱毛ラボのカウンセリング体験!当日の流れ・内容・雰囲気・勧誘は?
実際に体験した脱毛ラボのカウンセリングの内容から当日の流れ、サロン内部の雰囲気やスタッフの対応・勧誘まで解説していきたいと思います。
まず脱毛ラボのカウンセリングの、大まかな流れを紹介しておくと…
- 脱毛ラボ梅田店に到着 サロンの雰囲気や流れ
- 受付をして事前のアンケートを記入
- 脱毛ラボのカウンセリングルームに案内
- ここから脱毛ラボのカウンセリングが本格的に始まる
- 脱毛ラボの全身脱毛について
- 脱毛ラボのカウンセリングで実際にトライアル脱毛体験
- 脱毛ラボのプランや通い方の紹介
- 脱毛ラボのプランと料金について
- 脱毛ラボのキャンペーンや割引について
脱毛ラボ梅田店に到着 サロンの雰囲気や流れ
今回先生がカウンセリングを受けたのは、脱毛ラボ梅田店です。
大阪駅から地下でつながってる泉の広場のすぐ上の「プラザ梅田ビル」の7階にあるんだけど、このビルはクラブクアトロというライブハウスがあります。
ライブハウス側のエレベーターから行くと、脱毛ラボにはたどり着けないので注意してくださいね。(先生軽く迷子になったわ…)
なんとかビルのエレベーターで7階に上がるとすぐに看板があり、すぐ横にはエントランスがありました。
脱毛ラボといえば、「サロンがショボい」「暗い」「質素すぎる」って口コミが多いんです。
でも、先生が行った梅田店は、めちゃくちゃキレイで明るいキュートな雰囲気!!
サロンの雰囲気って店舗によって全然違うから、あまり口コミは頼りにならないってことが身に染みて分かったわ。

サロンの雰囲気を知りたければ、自分でカウンセリングに行って確かめるのが一番よ。
受付をして事前のアンケートを記入
受付カウンターで名前とカウンセリングの予約時間を言うと、そのまま受付前の待合スペースへ案内されます。
テーブルの上には脱毛ラボが発行している雑誌や、ポップなどが置いてありました。
しばらくするとスタッフさんが、アンケート用紙が挟んであるファイルを持って来てくれます。
このアンケートは個人情報だけではなく、カウンセリングで必要となる項目が書かれています。分かる範囲で記入していきましょう。
- 個人情報
- 今までにご利用された脱毛サロンはありますか?
- 脱毛サロンを探す際に基準となるものは?
- 今後脱毛したい部位は?
- 脱毛サロンをご利用されるにあたり不安なことはありますか?
- デリケートゾーンに関するお悩みはありますか?
- 体調
- 体質
- 肌質
- 生理について
- 現在治療中の病気はありますか?
- 過去の病歴、手術、ケガ
- 現在服用中の薬はありますか?
- アレルギーについて
- かぶれた経験はありますか?
- 自己処理をしている箇所を全てチェックしてください
- 自己処理の頻度は?
- 自己処理の際に使用している物はありますか?
- 毛周期についてご存知ありますか?
大手脱毛サロンの中でも、アンケートの回答はかなり多め。
ただ、ほとんど選択型のアンケートだし、体質に関する事がほとんどなのであまり迷うことはないと思います。
記入し終わったらカウンターに持って行くか、そのまあ待機しているとスタッフさんが回収に来てくれます。
脱毛ラボのカウンセリングルームに案内
時間になると、パテーション式のカーテン扉のカウンセリング用の個室へと案内されます。
他のお客さんの施術中の光がチカチカ天井に映ってますが、他の人の声が聞こえるということはありませんでした。
左の画像のひざ掛けが置いてある方の椅子がお客さん、手前側にスタッフさんが座られます。
右の画像は、実際に椅子に座ってみた目線で撮影したものです。
テーブルの上には脱毛ラボとドクターシーラボが共同開発しているスキンケアケア用品や、私の名前と今日の担当のスタッフさんの名前が書いてある簡易会員カードでした。
カウンセリングルームに案内された時、好きなドリンクを聞いてくれます。
遠慮なく好きな飲み物をお願いしたら、チョコレートやおしぼりと一緒に出して頂きました♡
カウンセリングでチョコまで出てきた脱毛サロンは、脱毛ラボだけでした♪
ここから脱毛ラボのカウンセリングが本格的に始まる
カウンセリングルームで待っていると、カウンセリング担当のスタッフさんが資料などを持って来てくれます。
まずは、受付で記入したアンケートの確認から始まります。
- 現在どの部分が気になるのか
- 現在どの部分の自己処理をしているのか
- どのような方法で自己処理をしているのか
- 自己処理はどのくらいの頻度なのか
- 過去の脱毛経験について
特に上記のような内容の確認があります。

ただ、この質問の内容は人によって全然違うと思うわ。
体質などで不安なことがあれば、このタイミングで質問すると良いわよ♪
脱毛ラボの全身脱毛について
- 全身脱毛の対象パーツについて
- 脱毛ラボの施術法について
- 脱毛の流れについて
アンケートに関する確認が終わると、次は脱毛ラボでの全身脱毛についての説明になります。
全身脱毛の対象パーツについて
脱毛ラボの全身脱毛は全部位48箇所、全身脱毛に顔もVIOも含まれます。
ただ、全身全ての脱毛ができるわけではなく、皮膚が薄い部分や健康に影響を及ぼす可能性のある部位は施術ライトを当てることはできません。
脱毛ラボで脱毛ライトを当てられない部位
- おでことTゾーン(皮膚が薄いため)
- 目元周辺(サングラスをしているため)
- 鎖骨より上の首前面(甲状腺があるので)
この他にも、元々毛が生えていない手のひらや足の裏、髪の毛や眉毛などは脱毛することができません。
脱毛ラボは大手脱毛サロンの中でも、部位がかなり細かく分けられています。
例えば「両ひざ下」の脱毛をしたければ、右ひざ下の表+右ひざ下の裏+右ひざ小僧+左ひざ下の表+左ひざ下の裏+左ひざ小僧の6部位を選択しないといけません。
脱毛ラボの施術法について
脱毛ラボが採用している脱毛法は、S.S.C方式(スムース・スキン・コントロール)の光脱毛です。
一般的な脱毛サロンでは、ムダ毛に反応するライトを当てて脱毛効果を得るIPL方式の光脱毛を採用していますが、脱毛ラボでは抑毛成分の入ったジェルを肌に塗り、その上からライトを当てていきます。
抑毛成分とライトのW効果で、最高の脱毛効果が得られ、しかも肌にも優しいというメリットがあります。
脱毛の流れについて
脱毛ラボでは、施術日の前日までに必ず自己処理をするよう指導されています。
というのも、ムダ毛が長すぎると施術ライトが反応しづらくなってしまいます。
前日までに自己処理
⇓ 施術ライトを当てる ⇓ 2~3週間で毛がポロポロ抜ける ⇓ 毛が薄くなっていく |
これを定期的に何度か繰り返して、徐々に脱毛効果を得ていきます。
ここまで説明を受けると、スタッフの方が…
【スタッフさん】
本日お薬は飲まれていますか?
【先生】
今日は飲んでないけど、4日前くらいに鎮痛剤を飲みました…
【スタッフさん】
本日飲まれていないのであれば、実際の脱毛器を使ったハンド脱毛を試して頂けますが、いかがですか?
【先生】
え、本当ですか?是非お願いします♡
と、何と実際の施術で使われている脱毛器を使ったパッチテストをすることができました♪
ちなみに脱毛ラボは、市販薬であれば施術の前日、処方箋の薬は施術の3日前から飲むことができません。
薬を飲んだことで肌にトラブルがあっても、責任が取れないためです。

うっかり予約当日に鎮痛剤を飲んじゃうと、施術ができなくなるので注意が必要よ。
脱毛ラボのカウンセリングで実際にハンド脱毛体験
カウンセリングルームには脱毛器が置いていないので、パッチテスト用の別室に移動してパッチテスト代わりのトライアル脱毛体験をします。
本来ならハンド脱毛(両手の指と甲)なのですが、実は先生他サロンでもパッチテストをしちゃったから同じ部位はNG。
とうことで、両手のひじ下表でパッチテストをしてもらいました♪
【スタッフさん】
納得してから契約していただきたいので、皆様に体験していただいております。
パッチテストの大まかな流れを紹介しておくと…
- ① 対象部位をシェービング
- ② シールでペタペタしてムダ毛を回収
- ③ スパチュラでジェルをたっぷり乗せる
- ④ ライト照射
- ⑤ スパチュラでジェルを回収
- ⑥ 特殊なタオルでジェルの拭き取り
- ⑦ アフタークリームでケアをして完了
両手のひじ下表のパッチテストですが、①~⑦をするのに5分もかかりませんでした。
というのも、脱毛ラボは採用しているのは、連射型脱毛器です。
照射ヘッドをスライドさせながら“ピピピピピピ”とライトが一気に出るので、驚く程スピーディーにライトを当てていくことができちゃうんです◎

みんなが気になる施術の痛みだけど、全っっ然痛くないから安心してちょうだい。
あえて言うなら、ジェルが冷たかったことくらいかしら。
脱毛ラボのプランや通い方の紹介
パッチテストのトライアル体験が終わると、カウンセリングルームに戻ります。
テーブルの上にあったラボの化粧品(めっちゃイイ香り♡)のお試しなどもしながら、脱毛ラボのプランや目安回数などの説明に入ります。
- 脱毛ラボのプランについて
- 脱毛効果の感じ方と目安回数について
- おすすめの通う間隔について
- 肌トラブルの際の保証について
脱毛ラボのプランについて
脱毛ラボは全身脱毛サロンですが、以下の3つから部位の数を選ぶことができます。
- 全身48箇所…全身全てのパーツの施術ができる
- 全身24箇所…48箇所から好きな部位を24箇所選択できる
- 全身12箇所…48箇所から好きな部位を12箇所選択できる
そして、それぞれの部位で回数パック脱毛プランと月額パック脱毛プランに分かれ、支払方法や通い方が全く変わってきます。
脱毛効果の感じ方と目安回数について
「脱毛」というものは、1度の施術でツルツルにすることはできません。現状1度の施術のみでムダ毛を無くせるのは、針脱毛(ニードル脱毛)のみです。
クリニックで受けられる医療レーザー脱毛も、1年以上の期間をかけて何度か施術をしないと脱毛効果は得られません。
脱毛ラボの脱毛効果の感じ方と目安回数は、以下の通りです。
- 約6回…脱毛効果を感じ始める
- 約12回…脱毛効果に満足をし始める
- 約18回…産毛も目立たなくなり始める
これはあくまで一般的な目安で、ムダ毛の毛質・毛量や肌質によって回数が上下します。
おすすめの通う間隔について
脱毛ラボは一般的な脱毛サロンとは違い、2週間間隔でサロンに通うことができます。
というのも、現代の女性はストレスでホルモンバランスが乱れがちで、毛の生え変わる「毛周期のサイクル」も乱れがちだから。
短期間で脱毛効果を最大限にする方法は、脱毛を始めてから効果を感じ始めるまで2週間サイクルで通い、脱毛効果を感じ始めたら1か月以上間隔を空けて施術!
脱毛効果の出方を見ながら、ベストな間隔で効率よくサロンに通いましょう。

ただし、2週間ごとに18回以上通うのはNG!
毛が生えてないのに脱毛のライトを当てても、無駄打ちになるだけよ。
こんな通い方をしちゃうとお金の無駄だから、サロンに通うペースはスタッフさんとしっかり相談してちょうだい。
肌トラブルの際の保証について
万一脱毛ラボでの施術が原因で何か肌トラブルがあった際は、1週間程度様子を見てからコールセンターに連絡をしてください。
脱毛ラボが提携している皮膚科や希望の皮膚科にスタッフが同伴し、脱毛が原因と診断されたら治療費を全額負担してくれます。
脱毛ラボのプランと料金について
脱毛ラボは、主流の「回数パック脱毛プラン」と広告によく出ている「月額パック脱毛プラン」で、全身の部位の数によって料金が変わってきます。
回数パック脱毛プラン | 予め回数が決められているいわゆるコース契約 |
---|---|
月額パック脱毛プラン | 毎月料金を支払っている間通える習い事の月謝のようなプラン |
先に答えを言っちゃうと、脱毛ラボで契約するなら回数パック脱毛プランがおすすめ!!
その理由を、先生が説明を受けた内容をザックリとまとめて、紹介していきます。
脱毛ラボの回数パック脱毛プランとは
回数パック脱毛プランは、全身脱毛48箇所・選べる24箇所・選べる12箇所の3種類があり、部位の数によって料金が異なります。
そして部位の数によって「ゆったりコース」と「スピードコース」という2種類コースがあり、有効期限と料金が少し変わってきます。
部位数 (施術回数) |
ゆったりコース (有効期限) |
スピードコース (有効期限) |
---|---|---|
全身48箇所 (6回) |
119,760円 (1年) |
109,760円 (6か月) |
全身48箇所 (12回) |
209,980円 (2年) |
195,980円 (1年3か月) |
全身48箇所 (18回) |
299,980円 (3年) |
279,980円 (2年) |
選べる24箇所 (6回) |
83,760円 (1年) |
78,760円 (6か月) |
選べる24箇所 (12回) |
146,980円 (2年) |
136,980円 (1年3か月) |
選べる24箇所 (18回) |
209,980円 (3年) |
194,980円 (2年) |
選べる12箇所 (6回) |
59,760円 (1年) |
56,760円 (6か月) |
選べる12箇所 (12回) |
104,980円 (2年) |
98,980円 (1年3か月) |
選べる12箇所 (18回) |
149,980円 (3年) |
140,980円 (2年) |
(税別)
- 「脱毛完了までを急いでいる」
- 「何が何でも安くしたい」
- 「絶対に有効期限内に通う」
という人は、スピードコースの方が安いのでおすすめです。
ただし、サロン予約の空き状況に合わせられないと通いきるまでカツカツだし、実際通えなくなって有効期限を延ばすと手数料として13,000円が発生します。
有効期限に余裕をもって通いたいなら、ゆったりコースを選択しましょう。
回数パック脱毛プランのサービス内容について
- ① 1回サロンに行くだけで対象部位を丸ごと施術できる
- ② 生理中はVIOとヒップ以外は施術OK
- ③ 生理でできなかったVIOとヒップは、後日繰り越しで再予約
- ④ シェービングは剃り残し何か所でも全身一律1,000円(顔やVIOを含むと1,500円)
- ⑤ 最短2週間間隔で脱毛可能
- ⑥ 毎回施術店舗(予約店舗)を無料で変更できる
- ⑦ 予約の2日前までキャンセル変更可能
- ⑧ 予約前日のキャンセルは違約金1.000円
- ⑨ 予約当日のキャンセルはプラン1回分消化
- ⑩ 有効期限の延長は手数料1年13,000円~
- ⑪ 支払い方法(現金・クレジットカード・デビットカード・脱毛ラボのショッピングローン)
回数パック脱毛プランは、月額パック脱毛プランよりも料金が安いだけではなく通いやすいです。
特に①は回数パック脱毛プランの特権!サロンに行く回数が少ないと交通費も省けるし、予約の手間も省けます。
ただ、脱毛ラボは大手サロンの中でも特にルールが厳しく、各種別途サービス料金がかかってしまいます。
- 予約変更をせずにルールを守れる
- 有効期限内にプランの消化を絶対する
- 各種キャンペーンをうまく併用できる
- カウンセリングの当日に契約をして割引が受けられる
という人ではないと、脱毛ラボは向いていません。

この後、脱毛ラボのキャンペーンについて紹介するから、自分が当てはまるか要チェックしてね♪
月額パック脱毛プラン
月額パック脱毛プランは、全身脱毛48箇所・選べる24箇所の2種類があり、部位の数によって料金が異なります。
そして1回で施術できる部位の広さによって「まったりコース(キャンペーン広告に出てる方)」と「スピードコース(割引なしの通常月額プラン)」という2種類コースがあります。
まったり (キャンペーン広告) | 普通 (通常コース) | |
---|---|---|
48箇所月額料金 | 月1,990円 | 月9,980円 |
24箇所月額料金 | 月1,609円 | ― |
契約縛り | 16か月 | なし |
キャンペーン | 15か月分無料 | なし |
1回の施術範囲 | 全身の1/12 | 全身の1/2 |
全身1回にかかる期間 | 1年 | 2か月 |
シェービング代 | 基本1,000円 顔とVIOを含むと1,500円 |
1,500円 |
生理の場合 | ヒップやVIOの月は消化 | ヒップやVIOはNG |
(税別)
脱毛ラボの月額制で通うなら、絶対に普通コースがおすすめ!
毎月上半身か下半身のどちらかの施術ができるので、サロンに通うのもとっても楽です。
脱毛ラボのキャンペーン広告に出ている月額パック脱毛プランの「まったりコース」は、全身の1/12ずつ施術をしていき、1年かけて全身1回分のお手入れをします。
キャンペーン対象になるので実質30,088円分が無料になりますが、脱毛効果を実感し始めるまで最低でも6年、脱毛効果に満足するまで12年もかかってしまうので現実的ではありません。
「脱毛がどんなものか知りたい」とお試しでしたくても、16か月の契約縛りがあるので、最後までしっかり通わないといけないんです。
それに年間通して施術をする順番が決まっており、仮にヒップやVIOの施術の月に生理が来ちゃうと、施術すら受けることができません。
脱毛ラボのキャンペーンや割引について
脱毛ラボは、他社ではあまり取り扱っていないユニークな割引キャンペーンを開催しています。
ただし、月額パック脱毛プランは「〇か月無料キャンペーン」のみになります。
ここで紹介するのは、全て回数パック脱毛プランの割引キャンペーンです。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
---|---|
カウンセリング特典 | これはどこの脱毛サロンでもありますが、初回カウンセリングの当日に契約をすると特典があります。 脱毛ラボの場合、値引きであったりシェービング代が無料になったりします。 |
脱毛おすそ分け | 脱毛ラボで契約している友人と同等のプランを20%引きで契約でき、なおかつ友人の残っている回数を“おすそわけ”してもらえます。 他のキャンペーンとの併用はできません。 |
脱毛下取り | 他サロンで脱毛をしている人が、脱毛ラボに乗り換えると受けられる割引です。 他社で脱毛完了している部位を、脱毛ラボが下取りしてくれます。他のキャンペーンとの併用はできません。 |
脱毛シェア | お友達と一緒に、1つのプランをシェアきます。 1人で6回のプランを契約するよりも、2人で12回のプランを契約してシェアした方が、全身1回あたりの単価が安くなります。 他のキャンペーンとの併用はできません。 |
交通費キャッシュバック | 回数パック脱毛プランの18回で契約をし、中途解約せずに最後まで通いきったら、最大1万円まで交通費がキャッシュバックされます。 脱毛下取りとの併用のみできません。 |
脱毛学割 | 25歳以下の学生さんで、回数パック脱毛プランを契約すれば10%の割引が受けられます。 他のキャンペーンとの併用はできません。 |
のりかえキャンペーン | 他サロンから脱毛ラボに乗り換えると、プラン内容に関わらず割引が受けられます。 9万円以上の契約だと1万円オフ、18万円以上の契約だと2万円オフ、27万円以上の契約だと3万円オフになります。 |
キャンペーンの案内が終わって契約をしないというと…
「今月中でしたらご案内した料金での契約が可能です。ご希望でしたらコールセンターか店舗までご連絡くださいね(ニッコリ)」
と言って、脱毛ラボの化粧品のサンプルやサプリメントをいただき、丁寧にエレベーター前までお見送りしていただきました。

脱毛ラボのカウンセリングの感想 サロンの雰囲気・勧誘・対応を激白
脱毛ラボといえば、大手サロンの中でも悪い口コミが目立つんです。
脱毛ラボの代表的な悪い口コミといえば…
- サロンが汚い、ショボい
- スタッフのノリが若すぎる
- シェービング代が高い
などなど。
今回実際にカウンセリングを受けて分かったのは、これはあまり信用できない口コミだってこと。
でもでも、先生が今回カウンセリングに行った「脱毛ラボ梅田店」は移転したばかりで、サロン内がとても綺麗!!!
淡いピンクで統一されていて雰囲気も可愛い感じだったし、汚いどころか清潔感で溢れてたわ。
ただ、公式サイトに書いている通り、経費は削減していると思うの。
カウンセリング内の椅子は普通の木の椅子だったし、カウンセリングの説明では紙を使わず、ホワイトボードだったし。
経費を削減してるからって、脱毛効果に差が出るのか?と言えばそれは違うし、その分プラン料金が安くなるならイイと先生は思うわ。
そして、スタッフさんの対応や勧誘について。
今回先生の担当をされたスタッフさんは、めっちゃくちゃ腰の低い可愛い方で、対応も良かったし勧誘も全くナシ!
それどころか、ハンド脱毛の部位(両手の甲と指)を脱毛しちゃってる先生のために、特別に部位を変えてテスト脱毛してくれたわ。
尋常でないくらい質問攻めをする先生に対して、嫌な顔せず本当に丁寧に説明もしてくれたのも素晴らしいと思うわ。
気になっていたシェービング代だけど、先生がカウンセリングに行った月は当日契約の特典としてシェービング代が無料になると言われたの。
これ、かなり大きい特典だからね!!
だって、手の届かない背面と剃り残し全対応無料よ?!
脱毛ラボはキャンセル変更のルールは他サロンよりも厳しいし、保証期間の延長も有料でよ。
でも、プラン料金だけだと大手サロンの中でも安いし、最短2週間ごとに通えるわ。
脱毛ラボがおすすめな人をまとめてみたから、参考にしてちょうだい。
脱毛ラボがおすすめの人
- 初回カウンセリングの当日契約やキャンペーンを上手に利用できる
- 施術の予約をしたら変更しない自信がある
- 有効期限内に確実に通える自信がある
- 自己処理が苦手だからサロンに任せしたい
- 回数パック脱毛プランで通いたい
- 他サロンで脱毛してるけど全身脱毛に切り替えたい
- なるべく早く脱毛を卒業したい
- 別におでこや眉間が全身に含まれていなくてもいい
この条件を満たしてるなら、是非脱毛ラボのカウンセリングに行ってちょうだい♪
先生が言ってる意味がよ~く分かると思うわ。

脱毛ラボのカウンセリングの予約方法
脱毛ラボの無料カウンセリグの予約方法は、以下の2種類あります。
- コールセンターから電話予約
- 公式サイトからウェブ予約
今回はスマホから24時間いつでも予約をすることができる、公式サイトからのウェブ予約の方法について解説したいと思います。
まず、脱毛ラボの公式サイト(脱毛ラボLPリンク)へとアクセスします。
「無料カウンセリング予約」という水色のタブをタップをすると、このような無料カウンセリングの予約フォームになります。
脱毛ラボの店舗がある都道府県が全て出てくるので、選択しましょう。
都道府県のタブをタップすると、県内の店舗が全て表示されます。
脱毛ラボは無料で毎回予約店舗を変更することができますが、1回目の施術は契約店でしか受けられません。
必ず通える範囲のお店を選択してくださいね♪
カウンセリングを受ける店舗の詳細が表示されます。
ここで店舗が確定されるので、間違いがないかを確認しておきましょう。
「無料カウンセリング予約へ」という赤いタブをタップすると、次は日時の選択になります。
脱毛ラボのカウンセリングの予約をしている日から、1週間先までの空き情報が◎△-で表示されているかと思います。
その週の予定が厳しい場合は、「次の1週間」という青いタブをタップしてカレンダーを勧めます。
“―”になっていない限り、予約を取ることはできるので予定のあう日時をタップしましょう。
店舗と日時が確定したら、次は個人情報の入力になります。
- お名前
- ふりがな
- 電話番号
- アドレス
- 年代
- プライバシーポリシー
個人情報の入力が終われば、「上記に同意してすすむ」という赤いタブをタップします。
すると、このような予約の確認画面に切り替わります。
店舗・日時・個人情報、全ての内容に間違いがなければ、「予約を確定する」という赤いタブをタップしましょう。
この画面が出れば脱毛ラボのカウンセリングの予約は“ほぼ”完了です。
指定アドレスに脱毛ラボからメールが届く
個人情報の入力で指定したメールアドレス宛に、脱毛ラボから「ご予約確認メール」が届くかと思います。
このメールが届いていない場合、脱毛ラボの無料カウンセリングの予約が完了していない可能性があります。
もしメールが届いていない人は、念のために脱毛ラボのコールセンターに確認をしてみましょう。
カウンセリング予約の翌日には、確認の電話がかかってくる
カウンセリングの予約フォームを送信した翌日(もしくは予約日の前日)には、脱毛ラボのコールセンターから確認の電話がかかってきます。
実は先生、脱毛ラボのカウンセリングの確認電話に出れなかったんだけど、着信のあった番号に折り返したら、コールセンターに繋がりました。
「カウンセリングの予約をしている○○と申しますが、着信があったのですが」と伝えると、カウンセリングの予約をしていた梅田店へと電話がつなげられました。
脱毛ラボ梅田店のスタッフさんからは、以下のような確認がありました。
- 当日契約をするなら、身分証明書・現金・カード・印鑑が必要
- 現在薬は服用していますか?
- 店舗の詳しい場所を説明
どの脱毛サロンの電話確認も同じような内容ですが、脱毛ラボは店舗の詳しい場所まで説明してくれました!
カウンセリングの予約の時にも地図が出てたけど、更に口頭で説明してくれたのはとても親切だと思います。

脱毛ラボのカウンセリング 当日の持ち物
事前の電話確認でも伝えられますが、脱毛ラボのカウンセリングでは以下の持ち物があれば安心です。
- 身分証明書(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード)
- 現金(2万円~)
- カード
- 印鑑
これは、カウンセリングの当日に契約をする際に必要になる持ち物です。
脱毛ラボのカウンセリング当日に契約をすると、通常だと有料になるシェービング代が無料になったり、当日契約の割引が受けられる可能性があります。
脱毛ラボが本命サロンの人は、契約をするつもりがなくても一応持って行くといいでしょう。
ローンを組む予定の人も、頭金として数万円を最初に支払うことになるかと思います。
初回の施術時の支払いでもOKですが、念のために2万円以上は持って行くことをおすすめします。

先生は脱毛ラボで契約をしなかったんだけど、カウンセリングだけなら身分証明書の提示も求められなかったわ。
脱毛ラボの各種キャンペーンを使って契約する人の持ち物
当日に契約をする予定の人で、各種キャンペーン割引を適用して契約したい人の持ち物をここで紹介しておきます。
おすそ分けキャンペーン
契約時に、既に脱毛ラボで契約をしている「おすそわけをしてくれるお友達」の同伴が必要になります。
脱毛下取りキャンペーン
3か月以内に他社サロンで解約をした人、もしくは現在進行形で他サロンに通っている人が対象になります。
必ず他社サロンの契約書を持って行きましょう。
脱毛シェア
脱毛シェアをするお友達と同時にカウンセリングを受けないといけません。
脱毛学割
25歳以下の人で、学生である身分を証明できるものが必要になります。
生徒手帳・学生証・通学証明書などを必ず持参しましょう。
20歳未満の未成年者の人の持ち物
20歳以下の未成年者さんは、契約時に女性の親権者の同伴が必要になります。
同伴が無理な場合、親権者の方に同意書を書いてもらってカウンセリングに持参しましょう。

脱毛ラボのカウンセリングQ&A
さてここまでで、脱毛ラボのカウンセリングの当日の流れや内容、予約の取り方や当日の持ち物などを紹介してきました。
ここでは脱毛ラボのカウンセリングでよくある、みんなの疑問に答えていきたいと思います。
脱毛ラボのカウンセリングの所要時間は?
脱毛ラボのカウンセリングの所要時間は、約60分~120分です。
カウンセリングのみだと60分~90分くらいですが、契約をすると更に書類記入に30分くらいはかかると思っておきましょう。
脱毛ラボのカウンセリング当日予約はできる?
空きがあれば当日でも予約を取ることはできます。
ウェブで当日予約はできないので、コールセンターに電話をして確認をしてみましょう。
前にカウンセリングを受けたことがあるけど、二回目でも大丈夫?
何度もカウンセリングを受けるというマニアックな方はいらっしゃらないと思いますが、何度でもカウンセリングは受けることが可能です。
ただし、コールセンターから予約を取るようにしてください。
脱毛ラボのカウンセリングは生理中でも大丈夫?
カウンセリングのみであれば、生理中でも大丈夫です。
ただ、トライアル体験コースなどをするなら、少し注意が必要です。
脱毛ラボは生理中の場合、ヒップとVIOの施術は一切できません。
他の部位であれば大丈夫ですが、対象部位のトライアルをする人はコールセンターか当日サロンで相談をしましょう。
脱毛ラボのカウンセリングは自己処理してから行くべき?
脱毛ラボのカウンセリングと無料のハンド脱毛(パッチテスト)は、事前のシェービングは必要ありません。
むしろムダ毛が長い方が毛量や毛質をチェックしやすいので、伸ばしていくことをおすすめします。
ただ、トライアルキャンペーンなどを同日にする人は、対象部位のシェービングがどうなるのかは事前の電話で確認しておきましょう。
脱毛ラボはカウンセリングの当日でも施術はできる?
カウンセリングの当日に契約をしたとしても、当日に施術をすることはできません。
ただし、カウンセリングと同時にトライアルを申し込んでいる人は、そのまま体験脱毛をすることはできます。
本当にカウンセリングだけ?契約しなくていいの?
脱毛ラボのカウンセリングは、一切勧誘もありません。
公式サイトにもこのような宣言が出ているほどです。契約をする・しないは自由に選択しましょう。
脱毛ラボのカウンセリングは、当日キャンセルできる?
おすすめはしませんが、カウンセリング予約を当日キャンセルすることは可能です。
キャンセルをするなら、必ず予約をしている店舗かコールセンターに連絡を入れましょう。
連絡なしのドタキャンは、マナー違反ですよ。
脱毛ラボのカウンセリングに遅刻しそう…
遅刻しそうと事前に分かっている時は、予めコールセンターや店舗に連絡をしておきましょう。
無断で遅刻をしてしまうと、カウンセリングが受けられない事も考えられます。
どちらにせよ遅刻が確定した時点で連絡をし、サロンスタッフと相談をしてくださいね。
脱毛ラボのカウンセリングの時間を変更する事はできる?
脱毛ラボのカウンセリングの時間を変更することは可能です。
ただし、ウェブ予約のページからは、時間の変更をすることはできません。
必ずコールセンターに連絡をして、時間の変更をしてもらいましょう。
脱毛ラボのカウンセリングは友達と2人で行っても良い?
脱毛ラボのカウンセリングは、お友達と一緒に行ってもちろんOK!
2人で一緒に契約をすると、ペア割りなどの割引対象になるかもしれません。
ただし、3人以上でのカウンセリングは、コールセンターに要相談になります。
脱毛ラボのカウンセリングはどの店舗でもOK?
基本的にカウンセリング店舗=契約店舗になります。そして契約した店舗で1回目の施術をしなくてはいけません。
2回目以降の施術はどの店舗でもOKなので、必ず1回目の施術ができるエリアの店舗でカウンセリングを受けましょう。
カウンセリングで契約したけどやっぱり解約したい…
契約日から8日以内でかつ5万円以上のコース契約(回数パック脱毛プラン)であれば、クーリングオフが適用されるので全額返金されます。
契約日から9日以上経過している場合は、途中解約の扱いになります。
施術の有無にかかわらず、残金の1割(最大2万円)が解約手数料としてかかりますが、残りの金額は返金されます。
脱毛ラボのカウンセリング 総まとめ
先生が実際に脱毛ラボのカウンセリングの体験をし、レポートとしてまとめました。皆さんの疑問や不安は解消されましたか?
悪い口コミが目立つ脱毛ラボですが、実際は悪いポイントは見当たりません!
- 初回カウンセリングの当日契約やキャンペーンを上手に利用できる
- 施術の予約をしたら変更しない自信がある
- 有効期限内に確実に通える自信がある
- 自己処理が苦手だからサロンに任せしたい
- 回数パック脱毛プランで通いたい
- 他サロンで脱毛してるけど全身脱毛に切り替えたい
- なるべく早く脱毛を卒業したい
- 別におでこや眉間が全身に含まれていなくてもいい
この条件にいくつか当てはまるなら、脱毛ラボはおすすめです!
まずは無料カウンセリングに遊びに行って、あなたの目で本当の脱毛ラボの姿を確かめてみましょう♪