公開日 : / 更新日 :
ニコルちゃんがイメージモデルを務めていて、主に学生に人気の脱毛ラボ。
電車などで見かける広告には「秒速5連射なら次の季節までに間に合うかも♪」なんて記載がありますが、それは本当なのでしょうか?
何回くらい通ったら効果が出るのか?どんなプランがあるのか?を徹底調査するとともに、脱毛ラボの口コミや予約の取りやすさ、接客応対などもご紹介します。
目次
脱毛ラボってどんなとこ?料金プランは大きくわけて3つ!
必要回数分を予め購入して照射するスピードコースなら回数パックプラン
脱毛ラボのプランは、大きく分けて3種類あります。それを順番にご説明していきます。
まず、回数パックプランについてです。このプランには、施術回数が6回、12回、18回、24回と回数が決められており、この中から好きな回数を選び、購入します。
施術回数を購入することで、1回あたりの施術料金が安くなるという特徴があります。
また、全身を1回で脱毛することができるので、頻繁に通わなくてもいいというのも魅力のひとつですし、施術時間も60分〜90分と短いのも、忙しい方にはありがたいですよね。
回数パックプランには、短期間に脱毛を完了させる「スピードコース」と、長期間をかけてゆっくり脱毛していく「ゆったりコース」の2種類のコースがあります。大きく違う点は、脱毛の「保証期間」です。
脱毛に通うための保証期間
保証期間 | 6回 | 12回 | 18回 |
---|---|---|---|
スピードコース | 半年 | 1年 | 1年半 |
ゆったりコース | 1年 | 2年 | 3年 |
- <スピードコース>…6回:半年・12回:1年間・18回:1年半
- <ゆったりコース>…6回:1年間・12回:2年間・18回:3年間
このように、ゆったりコースの18回を選ぶと、最長の3年間も保証期間がありますので、安心して脱毛に通えます。
さらに、回数パックプランには、細かい選択があり、全身脱毛48箇所、選べる部分脱毛24箇所、選べる部分脱毛12箇所から好きなものを選択できます。
どのコースを選んだとしても、最短で2週間間隔を空ければ、脱毛は可能になります。脱毛ラボへ通われてる方のほとんどは、この回数パックプランを選んでいますよ。
料金を重視するなら毎月一定月謝プラン
次にご紹介するのは、月謝プランです。この月謝プランは、一度の支払いを抑えたい!という方におすすめのプランです。
このプランには、「まったりコース」、「ふつうコース」、「スピードコース」の3種類あり、それぞれ通う頻度は月に1回なのですが、料金や施術範囲、脱毛期間が異なります。
全身脱毛48箇所の場合
1回の施術範囲 | 1回の施術時間 | 全身脱毛6回にかかる期間 | |
---|---|---|---|
まったりコース | 全身の1/8ずつ | 約40分 | 6年 |
ふつうコース | 全身の1/2ずつ(上半身・下半身) | 約90分 | 1年半 |
スピードコース | 全身 | 約120分 | 半年 |
1回の施術範囲
まったりコース:全身の1/8ずつ
ふつうコース :全身の1/2ずつ(上半身・下半身)
スピードコース:全身
1回の施術時間
まったりコース:約40分
ふつうコース :約90分
スピードコース:約120分
全身脱毛6回にかかる期間
まったりコース:6年
ふつうコース :1年半
スピードコース:半年
このように選ぶコースで大きく変わってきます。注意しなければいけない点は、まったりコースとふつうコースは全身を何回かに分けて脱毛するため、月に支払う料金が全身1回分ではないということです。
詳しいことは、無料カウンセリングでしっかり聞いてください。月謝プランにも、選べる部分脱毛がありますが、まったりコースのみ選べる部分脱毛12箇所は廃止されましたので、ご注意ください。
脱毛を始めたいけれど、料金をとにかく抑えたいという方は、この月謝プランを一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?まずは、カウンセリングでしっかり相談してみましょう。
効果お急ぎ単発プラン!SMLパーツって一体?
脱毛ラボには他にもプランがあり、脱毛したその日に料金を支払うことができる「都度払い単発プラン」というものがあります。このプランの最大のメリットは、契約がいらないことです。
自分の気分で予約を入れて脱毛することができるので、とても手軽に通うことができます。実はこのプラン、「SMLパーツ」といってパーツごとに脱毛するのです。
SMLパーツ
Sパーツ | 鼻下、あご周り上下、左右もみあげ、左右乳輪周り、へそ周り上下、両手の甲・指、両足の甲・指、両脇、Vライン上 |
---|---|
Mパーツ | 左右うなじ、両肘上(両肩を含む)、両膝の表裏(両足の膝小僧を含む)、Vライン、Iライン、Oライン |
Lパーツ | 両胸、お腹、背中(上)、背中(下)、両肘下、左右ヒップ、両膝上の表裏 |
このように細かくパーツごとで分かれています。自分が脱毛したい部分のパーツを選び、施術を受けることができます。
また、パーツごとに料金も違うのですが、一番安く受けられるのはSパーツで、1回あたりの料金はなんと1,980円です。
それぞれ受けたいパーツは違うと思いますが、ここを脱毛したい!この部分だけ脱毛できたらな…とお考え方には、このプランはおすすめです。
何回くらいで効果が出るの?キャンセルや予約の取り方で注意点はある?
「次の季節までに間に合うかも♪」は嘘?毛周期を見極めないと効果半減
一般的に脱毛をする際は、毛周期の成長期に狙いを定めて施術を行なっていますが、脱毛ラボの回数パックプランの中にある、半年の間に6回施術するスピードコースは、この毛周期を無視して脱毛しているのでは?と思う方もいるかもしれません。
ですが、脱毛ラボでは、毛周期を無視していたとしても、しっかりと脱毛の効果も出ているのが現実です。では、なぜしっかりと脱毛の効果が出ているのでしょうか?
脱毛ラボで採用されている、「SSC脱毛」というものがポイントです。施術方法は、自社開発された天然植物成分配合のジェルを塗り、そのジェルの上から照射することで、毛の成長を抑制します。
そのジェルに含まれているのが、フィリニープと呼ばれるもので、ジェルに閉じ込められたこのフィリニープ美容成分が、ライトを当てることで溶け出し、肌へ浸透し、抑毛効果が発揮されるということです。
このやり方だと、ライトの熱や光で、毛根を直接刺激している訳ではないため、ダメージも少なく毛周期に関係なく月に1回の施術が可能になるのです。
なので、次の季節までには間に合わせたい!という方は、ぜひスピードコースをやってみてください。
脱毛ラボで脱毛するなら18回は最低限必要!
脱毛ラボで脱毛する時は、最低でも18回は施術を受けないと効果が得られないと言われています。
どの脱毛サロンにも言えることですが、初めの1回目や2回目では、毛がスルスル抜けやすくはなるものの、急に薄い毛が生えてくる訳ではありません。
6回の施術が終了した時点でも、全体の約3割程度しか脱毛は完了しません。18回の施術が完了した時点で、ようやく全体の約9割以上が脱毛完了になります。元々毛質の濃い方は、18回でもまだ微妙に残っているほどです。
脱毛18回というと約3〜4年はかかってしまいますが、ツルツルの肌を手に入れるためには、このくらいの回数を通わないといけないかもしれません。
予約の取り方や、予約キャンセル方法が知りたい!
脱毛ラボは、他店のサロンと比べてもとても予約が取りやすいです。ですが、抑えておいた方がいいポイントもあります。
脱毛ラボでは、予約が取りやすいとお話ししましたが、施術の予約はWEBからはできません。基本的には電話予約になりますので、ご注意ください。
初めて脱毛ラボに行かれるという方は、WEBから無料カウンセリングの予約が可能です。カウンセリングの予約は、電話でも可能なのですが、WEBからの予約だと、さまざまな特典がついてくるので、WEBからの予約がおすすめです。
では、反対に急な用事や生理の都合で脱毛に行けなくなった場合、予約をキャンセルするには、どうしたらよいのでしょうか?
脱毛ラボでは、2日前の21時半までに、店舗へ電話するとキャンセルすることができます。その際、キャンセル料は発生しません。
ですが、予約の前日にキャンセルした場合は、キャンセル料として1,000円を、また当日のキャンセルは、キャンセル料として1,000円➕施術1回分を消化というペナルティーがついてきてしまいます。
ですが、女性である以上、生理が来てしまうのは仕方のないことですよね。予約を入れる際は、そのような点にも注意して、予約を入れましょう。
脱毛ラボは格安サロン!スタッフ対応もまちまちで効果に影響も?
脱毛ラボの最大のメリットは何といっても価格!高級感を求めるなら他サロンへ
脱毛をしたい方には、脱毛サロンを選ぶポイントも人それぞれ違います。価格を重視したい人、清潔感を求める人、施術効果の高さを求める人など…そんな中で脱毛ラボは、とにかく価格の安さをウリにしています。
月額の支払いも、他店のサロンとは比較にならないほどの安さです。ですが、施術する部屋や店内の内装に高級感を求めている方には、脱毛ラボは少し物足りないかもしれません。
脱毛ラボの店内や施術の部屋は、至ってシンプルです。置かれているものも必要最低限のものだけなので、高級感を求める方は、他店のサロンへ行かれた方がいいと思います。
お店によっては、スタッフの私語や剃り残しがあったり雑なところも
初めて脱毛をしようとお考えの方は、どの脱毛サロンへ行こうかと、事前にさまざまなサロンをネットで調べたりする方もいらっしゃると思います。その中で、やはり目に止まるのは口コミですよね。
いい評価をされているかと思えば、悪い評価をされている場合もあったり…。脱毛ラボでも、それは大いにあり得ます。
口コミの中で特に目についた評価を挙げると…
「若いスタッフは、言葉遣いがなっていない」
「施術中に溜め息をつかれた」
「シェービング代、1,500円を毎回払うのが苦痛」
「きちんとシェービングしてくれなかったのに、1,500円取られた」
などなど…。本当にこんなことがされているのか?と目を疑います。ですが中には、脱毛ラボに通って、毛が生えなくなったという声も多数ありましたので、スタッフや施術に対して感じることは、人それぞれ違います。
また、皆さんが通われる店舗のスタッフが、必ずしもそのような態度を取るとは限りません。決めつけてしまうのは、よくありません。
脱毛サロンを選ぶ際は、自分が何を重視したいかをしっかりとまとめてから、サロンを探すといいかもしれませんね。
脱毛ラボの口コミまとめ
脱毛ラボに通っている人の感想をまとめました。良い意見もあれば、そうでないものも…
痛みが少ないので良かったけど、効果が出るのに時間かかる|脱毛ラボの口コミ https://t.co/1Xph171Mbl @脱毛サロンチェキさんから
— 30才から始める美肌術♪ (@beauty_love30) 2016年8月19日
痛みはないけど効果を感じるのが遅いようです。個人差はあれど、つらいですね。
脱毛ラボ通って4回目なんだけど
全身48ヶ所6ヵ月間のスピードコース
脇とVラインの毛が9割抜けた笑
— Rico (@baruru55551) 2016年4月6日
通う頻度によっても体感速度は違うようですね。スピードコースがおすすめかもしれません。
@judycozue 全身ならいま通ってるレイビスが個室で一番抜けが良かったよ◎あと脱毛ラボは1回で全身やってくれるから行く回数が少ないのと、最近半年で脱毛終わらせるスピードコースが出たみたいで気になる!でもカーテンの仕切りだから病院の大部屋みたいな感じ(´・_・`)
— 小学生(体重常に変動) (@nu_n_) 2016年5月3日
やはりスピードコースが人気の模様。ただ雑然とした店舗なので、プライバシーへの配慮が気になる所ですね。カーテン仕切りはちょっと…と思う方も多いはず。
脱毛ラボ、電話対応の人めちゃ微妙だった…なんか何も理解してない感じ。
とりあえずカウンセリングだけど、前金とクレジット持っていていただければ契約スムーズなんでーって。契約させる気満々やね。ちょっとひくんだが。— ちゃんぼい (@boikkuma) 2016年7月16日
電話対応が微妙だと怖いですよね。ましてやカウンセリングの予約なのにクレジットや前金と言われるのは…
@07jks 脱毛ラボ、、、、接客とかサービスは微妙
— ちいこ (@chikoYNH) 2015年6月9日
価格をおさえて接客をとるか、少し高くても綺麗なサロンで契約するか、一長一短で迷いますが、リラックスできるサロン選びも重要ですよね。接客なんて特に気にしない!方ならぴったりです。。
さいごに
脱毛ラボについて、少しでもお分かりいただけると嬉しいです。最近は、脱毛する方が増えて来たので、脱毛サロンの数もどんどん増えて来ていますよね。
その中から自分に合ったサロンを見つけ出すのは、とても難しいことです。実際に脱毛された友人などから情報を得るなり、ネットで調べるなり、方法はさまざまあると思いますので、ご自身に合ったサロンを探してみてください。
おすすめ記事