脱毛基礎知識
脱毛前にしてはいけないこと

 
初めての脱毛施術の前日…まさか、赤の他人に見られるからって、施術箇所を丁寧に1本ずつ毛抜きで抜いたりしていませんか?!飲みに行ったりしていませんか?!これらの事は、脱毛施術の前日に絶対にしてはいけない事ですよっ!
 

サロンやクリニックで事前に説明を受けていた注意点をしっかりと守っていないと、お肌トラブル等のリスクが高くなったり、施術効果が無くなってしまったりするってご存知ですか?
 

そこで今日は「脱毛前日と当日にしてはいけない5つの事」と「前処理の注意点」「後処理の注意点」についてお話ししたいと思います。
 

脱毛前日と当日にしてはいけない5つのコト

 
脱毛施術をする前日と当日には、してはいけないコトがあります。「バレないから大丈夫♪」と思ってこの項目をしてしまうと、お肌のトラブルを招いてしまうので絶対にやめてくださいね!
 

飲酒をしないで!

脱毛施術の前後12時間は、お酒を飲まないでください。アルコールを摂取すると、血行が良くなり体温が上昇してしまいます。
 

施術箇所のかゆみや赤みなどのお肌のトラブルを招いてしまうので、脱毛の前後12時間以内の飲酒はガマンしましょう。
 

体を温めることは全てNG!

エステ・マッサージ・サウナ・岩盤浴は勿論、激しいスポーツ等も控えてください。
 

こちらも飲酒と同じく、血行が良くなり体温が上昇することで、施術箇所のかゆみや赤みを引き起こしてしまいます。
 

お肌を刺激しないで!

体を温めるのもNGですが、施術箇所のお肌を刺激するのもNGです。
 

例えば、あかすり・ボディスクラブ・体を洗うゴシゴシタオル等…お肌を刺激する物は前日・当日共に絶対に使用しないでください。
 

日焼けをしないで!

これは脱毛施術の基本中の基本ですが、前日・当日は特に日焼けにご注意を!
 

「日焼け」というのは軽度の火傷をしている状態です。軽度の火傷をしているお肌に、光やレーザー等の熱を与えてしまうと本当に火傷になってしまう事があります。
 

施術トラブルを避けるためにも、脱毛期間中は徹底して日焼け対策をしてくださいね♪
 

予防接種をしないで!

インフルエンザの予防注射等は、ウイルスを体内に入れて抗体を作って実際に感染するのを防ぎますよね。
 

副作用として微熱等の心配がある状態で脱毛施術をしてしまうと、お肌の赤みやかゆみ等のトラブルを引き起こしかねません。
 

これは前日・当日ではなく、脱毛施術の前後それぞれ10日はしないでくださいね!
 

脱毛前日にする前処理の注意点

 
脱毛施術の光やレーザーは、肌の上に出ている「黒いもの」に反応します。当日の処理でも構いませんが、万一深剃りをしてしまうと脱毛効果が得られない事もあります。
 

脱毛効果を発揮するには、少しチクチクしている状態がベスト!脱毛施術の効果を上げるためにも、前日や前々日に前処理してムダ毛をほんの少し生やしておきましょう。
 

電気シェーバーを使おう!

脱毛施術の前処理は、剃刀ではなくお肌に優しい電気シェーバーを使うようにして下さい。剃刀での前処理は深剃りの原因になり、お肌を傷付けて剃刀負けする事がある為です。
 

前日だけではなく、脱毛期間中のムダ毛処理は全て電気シェーバーにすると、お肌を更に綺麗に保つことができますよ♪
 

毛抜きやブラジリアンワックスでの処理は絶対NG!

前処理だけではなく、脱毛施術期間はムダ毛を「抜く」という行為が絶対にNGです。
 

毛抜きやブラジリアンワックスでムダ毛を「抜いて」処理してしまうと、毛周期のサイクルがズレてしまい、脱毛スケジュールがぐちゃぐちゃになってしまいます。
 

前日に毛抜きやワックスを使ってしまうと、脱毛施術の意味が一切なくなってしまうので絶対にしないで下さいね!
 

剃り残しがあると施術してもらえない?!

これは各サロンやクリニックの方針によって異なるのですが…剃り残しがあると施術自体をお断り、施術前のシェービング追加料金が発生するサロンやクリニックもあります。
 

勿論自分で処理が出来ない背中やうなじ等は、その対象外になっているのでご安心を!契約しているサロンや医院のシェービングが有料か無料かを、事前にしっかりと確認して下さいね。
 

脱毛後にする後処理の注意点

脱毛日焼け止めボディクリームは良い

 
記事の冒頭で前日と当日にしてはいけない5つのコトをご紹介しましたが、脱毛後の後処理では更に注意したいことが数点あります。
 

こちらもお肌のトラブルを防ぐための項目なので、しっかりと守ってくださいね!
 

保湿をしっかりと!

脱毛施術は光やレーザーをお肌に照射し、ムダ毛を伝って毛穴の奥にある毛母細胞を熱で刺激し、ムダ毛の再生を抑制して脱毛効果を得ます。
 

この熱を加える時にどうしても毛穴周辺の水分も奪ってしまう為、施術直後のお肌はカラカラに乾燥しています。
 

お肌が乾燥していると施術で出た赤みが引きにくい・痒みを引き起こす…等の原因になるので、施術直後はたっぷりとお肌に水分補給をしなければなりません。
 

いつものボディークリームではなく、フェイス用の安い低刺激化粧水等を使用すると保湿がしっかりとできるのでオススメです♪
 

2日間は湯船に入らないで!

脱毛施術の前後は特に体やお肌を温める…という事は一切NGです。施術箇所の赤みが引かなくなったり痒くなったりするので、脱毛施術後2~3日は湯船につからないでください。
 

ぬるめのシャワーのみでサッと済ませ、体を洗う際はスポンジ等の使用をせずに、手のひらで優しく洗ってください。
 

家に帰ってもお肌に熱がこもっていたら?

脱毛施術の当日、自宅に帰ってからまだお肌に熱がこもっていたら、冷却してお肌を落ち着かせてあげましょう。ですが、氷や保冷材等を使うと冷えすぎて脱毛効果が無くなってしまう事も…。
 

濡れタオルでゆっくりと包み込むようにして冷やすのが一番!そしてしっかりと保湿をしてお肌の水分量を上げると更に熱が引きやすいですよ♪
 

次の日になってもまだお肌が赤い、3日以上たってもお肌にカユミや違和感が残っている場合は、皮膚科を受診しましょう。
 

ムダ毛の処理は2週間待って!

脱毛施術をすると、ムダ毛が焦げたようにチリチリになっていると思います。このムダ毛は成長期にあたる毛で、施術後約2週間も今までと同じように成長します。約2週間後には自然に抜け落ちていくのでご安心を!
 

施術の打ち漏れや効果を確かめる為にも、自然に抜け落ちるまでムダ毛の処理をしない事をオススメします。
 

この時期が過ぎて一部のみが不自然に残っている場合は打ち漏れの可能性が、そして全く抜けないという事はマシーンの照射出力を次回上げてもらわないと脱毛効果がないという事です。
 

しっかりと様子を見て、打ち漏れや効果の出方をサロンやクリニックに相談してくださいね☆
 

まとめ

しっかりと注意点や前処理・後処理をしていないと、お肌のトラブルが起こるリスクが高まってしまいます。良かれと思って丁寧にムダ毛を抜いたのに、脱毛効果が0になるなんて…残念すぎます。
 

これらは全て事前にカウンセリング等で聞いていると思いますが、本当に重要な項目!前処理も後処理もしっかりとして、お肌のトラブルにならないよう今回ご紹介した注意項目をしっかりと守って、最高のつるスベお肌に仕上げましょう♪