脱毛基礎知識
脱毛抜けない

 
意を決して脱毛をしに行ったのに、いまだ効果が見えなくて「本当にこのままでいいのかなぁ」とお考えの方も多いはず。
 

脱毛に対しての期待が大きければ大きいほど、目に見えた効果がないとガッカリしやすいものですね。
 

でも、人間の毛は本来、体温調節をするためや衝撃から身を守るためにある必要なもの。ピッピッと照射しただけで簡単に抜けすぎるのも心配にもなっちゃいますね。
 

そんな気難しい(!?)脱毛初心者女子に、脱毛効果が表れる目安や仕組みをお伝えします。
 

これって失敗!?抜けないときに考えたい3つのコト

脱毛抜けない

脱毛したのに抜けない?見極めるには3回は通おう

緊張しながらの初脱毛を終えられた方で一番多いお悩みはずばり、「え!?なんで抜けないの?」ですよね。
 

サロンでは、ツルツルすべすべになりますよ~なんて言われたけれど、すぐにニョキっと顔を出し始めた毛を見て、実感を全く感じれずに悶々としてしまう女性がほとんど。
 

こんなことなら、もうやめてしまおうかな?なんて思ってしまいますよね。でもちょっと待ってください!結論を出すのは最低3回は通ってからがいいですよ。
 

<脱毛行為>が人生で初めての場合、照射3回目くらいまでは効果が出にくいことが多いです。いままで特に気にせず行ってきた自己処理により蓄積された肌のダメージや乾燥が、脱毛の妨げになっていることがほとんど。
 

脱毛サロンに通うことによって、肌への意識が高まって、結果として肌が改善されてきた3回目あたりから効果がでることが多いです。
 

照射した毛が全部抜けるわけではない!毛の生え変わりが重要

施術後しばらくすると毛が抜け始めますが、ごっそり綺麗に抜ける♪と思っていると大間違い!そもそも脱毛に効果があるのは今目に見えている毛だけなんです。
 

そして目に見えている毛は全体の約3割程度。更にその3割の中でも、もう抜けかかっている毛には脱毛効果はなくしっかりと根が繋がっている成長期の毛にのみ効果を発揮します。その割合は1~2割程度。
 

脱毛をする前まではこんなこと知らない人がほとんだと思いますが、脱毛には、この毛の周期を理解することが一番大事です。
 

1本1本の毛は、成長期と休止期、後退期というサイクルをグルグル繰り返しているので、休止期や後退期の毛は、また生えてきてしまいます。
 

これは回数を重ねて照射し続けるしかないので、そういうものなんだと思ってどっしり構えてくださいね。
 
参考記事:脱毛と深い関係のある毛周期とオススメの施術期間や開始時期について

抜け始めて効果を実感できるのは、施術後2週間がたってから

じゃあいつになったら抜け始めるの?!とイライラしてしまいますね。個人差がありますが、施術後2週間前後でスルスルっと抜けていくことが多いです。サロンでもそのように説明をされるところが殆どですね。
 

2週間もすれば脱毛箇所が元通り!?と思ってしまうほど毛が生えてくるので、軽く指先でつまんで引っ張ってみてください。その際、ピリっとした痛みや痒みを感じる毛は、いくら引っ張っても抜けません。
 

脱毛効果が出ている毛は、つまんでスっと引くと面白いくらいにスルスル抜けるので、痛みや違和感を感じた毛はまた次回の照射で頑張りましょう。
 

抜けない原因として考えられること

初回照射は光のレベルを下げているサロンが多い

サロンでの脱毛の場合、もともと照射レベルが低めに設定されています。これは皮膚トラブルなど副作用が出たときに瞬時に対応できないため、威力を高めて施術することを国が禁止しているからです。
 

そしてその照射レベルは個々のお店、またはスタッフに任せられていることが多く、担当してくれるスタッフさんによって異なることもあります。
 

特に初回から数回の施術では、<肌の様子や痛みを確認する、あるいは慣れさせる>意味をこめて極限まで下げていることも。そうなると結果としては、脱毛効果が感じられないということに繋がるんですね。
 

照射時は目を光からガードするアイマスクやゴーグルを装着されることが多いので、照射レベルを目で確認することはできませんし、なにより素人が見てもサッパリわかりません。
 

回数を重ねるごとに抜けやすくなるのを信じて待ちましょう。
 

肌が砂漠状態になっていない?粉がふいていたら最悪の状態

脱毛後抜けないなぁと感じている場所があれば、その部位を手のひらで優しく触れてみてください。肌がカサつく感じやウロコのようにパリパリしていたら赤信号!
 

繰り返される自己処理で、お肌は限界でまさに砂漠状態になっていることが多いです。カミソリや除毛クリームなど間違った方法で自己処理をしていると、お肌はどんどんボロボロになっていきます。
 

特に皮脂が薄いスネやヒジは影響を顕著に受けやすい所です。お顔のケアはしっかりするけれど、脱毛部位(その中でも特に足)のケアをしている人はあまりいませんよね。
 

脱毛を始めたのなら、手間でもしっかりと化粧水で保湿してあげましょう。
 
参考記事:脱毛期間中のケアしてる?保湿が重要な4つの理由と、理想的なボディ&フェイスケア

抜けない理由がサロン側の失敗というのもありえる話

一部分だけ抜けないときは照射漏れの可能性

乾燥や自己処理に気を付けていても抜けない場合、サロン側に原因があることも。たとえば「左は抜けているのに、右側だけは抜けない」といったように一部分だけ効果が現れないことが稀にあります。
 

脱毛の照射はピッピッと素早く機械をスライドさせながら行うため、スタッフの技量によっては当て漏れが起きやすいです。
 

1秒間に3回ほどフラッシュされる最新の機械を導入しているところもありますが、それ以上のスピードで体の上をスライドさせると、当然漏れが生じます。
 

施術されている間は目を閉じているので、きちんと当ててもらえているかは分からないですが、一部分のみ全く抜けないなどの症状が現れたらサロン側のミスの可能性が高いです。
 

数週間たって全く抜けなければサロンへ電話!再照射してくれることも

照射漏れも含め、脱毛を開始してから数か月たっている&肌のケアを怠っていないのに全く抜けない場合、サロンへ電話して相談しましょう。
 

たいていは直接店舗にはつながらず、コールセンターの担当スタッフと話すことになりますが、今までの過程や当て漏れの可能性がある旨を伝えてください。
 

明らかに当て漏れだと分かる場合、再照射してくれることもあります。
 

まとめ

脱毛をしたなら、早く確実に効果を実感したいですよね。今回は、脱毛を妨げる原因と対策をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
 

サロン側のミスは仕方ないですが、自分でできることはしっかりして、抜けやすい環境を整えてあげましょうね。特にこれからの寒くなる季節は、保湿ケアを怠らないように気を付けましょう!