全国的にも知名度が高い【湘南美容外科クリニック】。
医療脱毛だけでも既に278万件もの症例を誇る、医療脱毛の最大手クリニックです。
脇脱毛が1,000円・顔脱毛がサロン以下の料金と、コストパフォーマンスの高さが何よりもの魅力ですが、いざカウンセリングに行くとなると…
- 「裏があるんじゃないかな?」
- 「勧誘されるんじゃないかな?」
- 「湘南美容外科って対応が悪いって口コミが多いし怖い…」
なんて思って、なかなか一歩が出ないでいませんか?
そんな悩める脱毛1年生のみんなの代わりに、先生が湘南美容外科のカウンセリングを実体験してきました!
- 湘南美容外科のカウンセリングの流れや持ち物
- サロンからの乗り換えトライアル体験
- 契約内容や院内の様子
- 勧誘はあるの?ないの?
- 当日キャンセルは?キャンセル料かかる?
- 予約の取り方は?電話は?
などなど、湘南美容外科のカウンセリングについて総まとめしました。
目次
- 1 湘南美容外科のカウンセリング&乗り換えトライアル体験完全レポート
- 2 湘南美容外科のカウンセリングの本音感想 雰囲気・勧誘・対応・痛み
- 3 湘南美容外科のカウンセリングの予約方法
- 4 湘南美容外科のカウンセリング 当日の持ち物
- 5 湘南美容外科のカウンセリング よくあるQ&Aまとめ
- 5.1 湘南美容外科のカウンセリングの所要時間は?
- 5.2 湘南美容外科はカウンセリング当日に施術できる?
- 5.3 湘南美容外科のカウンセリングは化粧をして行ってもいい?
- 5.4 湘南美容外科のカウンセリングは生理中でも大丈夫?
- 5.5 湘南美容外科のカウンセリングは自己処理してから行くべき?
- 5.6 湘南美容外科のカウンセリングは当日キャンセルできる?
- 5.7 湘南美容外科のカウンセリングは時間変更できる?
- 5.8 湘南美容外科のカウンセリングに遅刻しそう!
- 5.9 湘南美容外科のカウンセリング、友達と一緒に行っても良い?
- 5.10 湘南美容外科のカウンセリングは、未成年でもOK?
- 5.11 契約したけどやっぱり解約したい…
- 6 湘南美容外科のカウンセリング 総まとめ
湘南美容外科のカウンセリング&乗り換えトライアル体験完全レポート
格安医療脱毛ができると口コミ評判が高い、湘南美容外科のカウンセリングに先生が潜入し、トライアル脱毛も一緒に体験をしてきました!
この「乗り換えトライアル」とは、脱毛サロンに通っている人であればトライアル価格で実際のレーザー脱毛を体験できるという内容!
Sパーツ3,980円、Lパーツ9,800円とかなりお手軽な料金なので、痛みや医療脱毛を体験してみたい人にピッタリです。
カウンセリング予約時に「乗り換えトライアルを希望」と伝えれば、当日のトライアル施術もOK!
気になる人は、予め当日施術の予約を入れて、脱毛サロンの会員証や契約書を持ってカウンセリングに行きましょう。
湘南美容外科のカウンセリング&乗り換えトライアル体験レポートは、以下の内容でまとめています。
- ①湘南美容外科 大阪心斎橋院に到着 クリニックの雰囲気は?
- ②受付を済ませて待合スペースで待機
- ③湘南美容外科のシステムについてのビデオを個室で鑑賞
- ④処置室で看護師さんによるカウンセリング
- ⑤看護師とドクターによるスキンチェック
- ⑥トライアル脱毛体験の契約書類を記入して手続き
- ⑦湘南美容外科の乗り換えトライアルで、医療レーザー脱毛体験
- ⑧受付スペースで清算と書類の受け取り

レポートに入る前に、湘南美容外科の成績表を採点しておいたから参考にしてちょうだい。
接客対応 | ★★☆☆☆ |
---|---|
勧誘 | ★★★★★ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
サービス | ★★☆☆☆ |
料金の安さ | ★★★★★ |
口コミ評判 | ★★★☆☆ |
キャンペーンの割引率 | ★★☆☆☆ |
施術の痛み | ★★★★★ |
予約の取りやすさ | ★★★☆☆ |
効果を実感するまでの期間 | ★★★★★ |
①湘南美容外科 大阪心斎橋院に到着 クリニックの雰囲気は?
今回先生が潜入したのは、湘南美容外科の大阪心斎橋医院です。
御堂筋にあるドルガバが1階に入ってるビルの10階の、フロア全体が湘南美容外科になっています。
エレベーターで10階に上がると、受付へ誘導する看板が出ていました。
看板の方向に進んでいくと、すぐに湘南美容外科のエントランスが見えてきました。
とても高級感のあるエントランスで、「さすが有名美容外科」ってゆう雰囲気。
受付では女性スタッフが電話対応に追われており、なんだかとても忙しそう…
少し待っていると受付のスタッフさんが名前を聞いてくれたので、「脱毛のカウンセリングとトライアル脱毛に来た」と伝えると、待合スペースに案内されました。
②受付を済ませて待合スペースで待機
全員が同じ方向を向いているソファーが並んでいる待合室は、黒が基調になっているモダン空間。
ソファーの周りを取り囲むように、カラオケボックスのような個室がビッチリ並んでいました。
どうやら、カウンセリングや契約用の個室のようです。
湘南美容外科は脱毛以外にも沢山の美容医療を取り扱っているので、女性だけじゃなく男性や外国人の人も見受けられました。
常に待合スペースには5~10人くらいの人がいて、人の出入りも頻繁にありました。
受付ではカウンセリングの申し込み用紙と問診票を渡されます。
左がカウンセリング申し込み用紙、右がカウンセリング用の問診票です。
申し込み用紙には、個人情報(名前・住所・職業・電話やメルアドなど)やどうやって湘南美容外科を知ったのかなどの質問があります。
そして問診票には、妊娠の有無・既往症や治療中の病気について・薬の服用などの健康に関する質問が並んでいます。
書き終わって受付に渡すと、今度は番号が割り振られた黒いファイルと資料を渡されました。
番号が割り振られた黒いファイルの中には、湘南美容外科を利用するにあたってのルールや、医療脱毛についての資料が沢山入っていました。
院内ではプライバシーの観点から、名前ではなく「ファイル番号○○番のお客様」と、この黒いファイルに書いてある番号で呼ばれます。(聞き逃さないように注意!笑)
画像左手にあるナースのイラストがある資料は10枚くらいありますが、これは自宅に持ち帰ってOK!
かなり詳しく湘南美容外科のルールが記載されています。
③湘南美容外科のシステムについてのビデオを個室で鑑賞
待ち受けスペースでしばらく待っていると、受付スタッフさんが個室へと案内してくれます。
ここでカウンセリングがあるのかな?と思っていたら、ビデオを鑑賞すると説明を受けました。
院内のフリーWIFIに繋げてパスワードを入れると、自分のケータイで動画が見られる仕組みになっています。
ただ…先生うまくログインできなかったから、院内のiPadを借りました。
ビデオの所要時間は10分くらい、内容は毛周期や医療脱毛の仕組み、脱毛中の注意点などです。
ビデオが終わって資料を見終わったら、個室から出て受付のスタッフさんに声をかけてそのまま待合スペースで待機しましょう。

ビデオは脱毛経験者さんはサラっと流せる内容だけど、初心者さんはよく見ておいてちょうだい。
肌トラブルの回避にも繋がるわ。
④処置室で看護師さんによるカウンセリング
しばらく待合スペースで待っていると、担当の看護師さんがファイル番号を呼んでくれます。
案内されたのは、カウンセリングを行う処置室。
処置室に着くまでに美容医療用と思われるオペ室がズラーっと並んでいて、男性医師や看護師さんと廊下ですれ違います。
脱毛サロンとは全然違う雰囲気で、本当に「病院」って感じがしました。
処置室は、ベッドやドクター用の椅子が置いてあるちょっと狭めの空間。
このベッドに腰掛けながら、看護師さんから脱毛についての説明が始まります。
「本日はご来院ありがとうございます、カウンセリング担当看護師の○○です」と自己紹介が終わると、「ご本人確認のために、お名前フルネームで教えてください」と聞かれます。
これはカルテの取り間違いを防ぐためですが、カウンセリング・契約・トライアル脱毛と一気にする人は、同じ質問を何回もされると思います。
まずはカウンセリングの申込書や問診票を見ながら、確認やヒアリングが始まります。
- 今までの脱毛経験は?(エステ?いつ?)
- 現在妊娠中や授乳中、3か月以内に流産もしていませんか?
- 金属アレルギーや感染症は?
- 食べ物や薬やアルコールのアレルギーは?
- 金の糸や金属やプロテーゼなどが体内入っていませんか?
- 内服薬やステロイド剤などの薬は飲んでいますか?
- アトピーやケロイド体質と言われたことは?
この後、医療脱毛や脱毛器の仕組み、前日・当日・脱毛中の注意事項などの説明があります。
あとで貰える資料の中に書いてあることばかりですが、更に細かく口頭で説明になります。
分からないことや聞いておきたいことは、話の途中でもどんどん質問しましょう。
医療脱毛についての説明
医療レーザー脱毛は、レーザーを照射することによって毛根や発毛の大元になる領域を破壊して、発毛を抑制していく仕組みです。
ムダ毛には生え変わりの「毛周期」があり、このレーザーは成長期という期間の毛にしか脱毛効果はなく、退行期や休止期の毛には効果がありません。
なので、一定期間を開けて、定期的に脱毛を行ってください。
定期的に回数を重ねることで、まばらになって毛が少なくなっていきます。
医療脱毛で起こる一般的な症状について
個人差にもよりますが、施術後は最大2週間ほど、ヒリヒリ感・肌の熱・乾燥などの症状が続くことがあります。
皮膚に熱がこもったり少しヒリヒリするのは半日くらいですが、乾燥のカサカサ感は2週間くらいは続くかと思います。
化粧水などを使って保湿をしっかりしてあげれば大丈夫なので、自宅でのアフターケアは徹底してください。
医療脱毛のリスク(硬毛化)について
ごくまれなケースですが、体質によっては毛が濃くなったり多くなったりする「硬毛化(こうもうか)」という症状がおきます。
原因はまだ解明されていませんが、産毛などの薄い毛にレーザーを当てることで刺激となり、発毛を促進させてしまうことではないかと言われています。
コース内であれば硬毛化の対策をしていきますが、コースが終わっていれば実費追加になります。
硬毛化対策としては、産毛の部分はあてない方がいいかと思います。
湘南美容外科の2種類の脱毛器について
湘南美容外科の女性用医療脱毛では2種類の脱毛器があり、契約時に無料で機種を選択することができます。
脱毛効果は特に変わりなく、料金も同じです。
ジェントルレーズ(アレキサンドレーザー)
実績があるアメリカのFDA認証を取得している、日本では定番の医療用脱毛器です。
濃くて太い毛に特に効果を発揮しますが、施術をするときに痛みがあります。
ちなみに、Vラインの頭が痛いんですが…本当に結構痛いですが、麻酔(2,160円)を使えば大丈夫かと思います。
レーザーのスポットが小さいため、点で少しずつ照射していきます。
ただ、全身となると4時間はかかってしまうので、「細かくここを脱毛したい」という人に向いているかと思います。
施術をしたら1~2週間後に、効果のあった毛が抜け落ちます。
ウルトラ美肌脱毛(IPL)
お肌のバルジ領域をターゲットにする、最新式のレーザー脱毛器です。
ムダ毛に反応させるのではなく、発毛因子を破壊して毛を作らせないようにして脱毛効果を得ます。
こちらは「痛い」というよりも「熱い」感覚になります。
ジェルを塗ってからその上をスライドさせて施術するので、全身だと2時間で完了します。
「広範囲の部位」「美肌効果が欲しい」という人におすすめで、看護師の人気もこちらです。
生えている毛に効果はないので、施術をした3~4週間後に毛徐々に抜け始めて効果を感じ始めます。

ジェントルレーズは即効性があるけど痛い、ウルトラ美肌脱毛は即効性はないけど痛くない。
どうしても痛みが怖いなら、結局の脱毛効果は同じくらいだから、ウルトラ美肌脱毛にすればいいんじゃないかしら?
もう少し後で、全身の中でも一番痛いIラインの、ウルトラ美肌脱毛体験のレポートしてるから参考にしてちょうだい。
照射漏れと無料保証(再照射)について
均一にレーザーが当たらずに照射漏れをすることがあります。
機種によって内容が違いますが、このような状態が見つかれば再照射してくれます。
機種名 | 毛の残り方 | 対応詳細 |
---|---|---|
ジェントルレーズ | 直線状・四角状 | 2週間以内に電話連絡 |
ウルトラ美肌脱毛 | 縞模様 | 2~4週間以内に電話連絡 |
まばらにポツポツと生えてくるのは、照射漏れではないので無料再照射の対象にはなりません。
また、VIOに関しては毛が抜けにくいメカニズムのため、無料再照射の保証外になります。
脱毛期間中の日焼けについて
日焼けをすると皮膚の中のメラニン色素が増え、レーザーが毛ではなく肌に反応をしてしまうので脱毛できません。
しっかり日焼け対策をしてください。特に、施術前後2週間の日焼けは絶対NG!
仮に施術日の2週間前までに1時間以上直射日光を浴びていると、施術をお断りします。
スキントーンが戻るまで最低でも2週間は待つことになるので、絶対に日焼けはしないでください。
シェービングについて
予約の前日までに、脱毛部位を必ずシェービングしてきてください。
自己処理はできれば電気シェーバーを使って行い、毛抜き・ブラジリアンワックスは脱毛効果が無くなるのでNGです。
もし部位まるごとの剃り忘れや剃り残しがあると、シェービング代として1部位につき500円追加になります。
公式サイトに書いてあるパーツカウントとは違い、シェービングの部位カウントは以下の14部位となります。
湘南美容外科のシェービング部位カウント
ヒジ上・ヒジ下・ひざ上・ひざ下・胸・腹・うなじ・首・背中上・背中下・おしり・Vライン・IOライン・顔全体 |
例えば、全身脱毛を契約している人が全部位のシェービングとなると14部位×500円で7,000円の追加になります。
VIO脱毛の場合は、VラインとIOラインで2部位カウントの1,000円が追加になります。
背中やうなじなど、手の届かない部位はまるごとシェービングをすることになります。
基本施術時間枠で予約を確保しているので、部位まるごとのシェービングとなると事前にシェービング時間用の予約をとらないといけません。
事前の予約なしで広範囲のシェービングでも対応はできますが、その日の施術範囲が少なくなるので注意をしてください。
当日の注意点について
シェービングの注意点の他にも、当日はボディークリーム・制汗剤などは一切つけないでください。
油分にレーザーが反応して、火傷する可能性があるためです。
VIOの施術をするときは事前にウォシュレットを済ませ、顔の施術をするときは洗顔をしてから化粧水なども塗らないでください。
生理中でもタンポンを使えば脱毛OKですが、肌がデリケートになるため痒くなったりする人もいるのでできれば避けてください。
遅刻や予約外のシェービングがあれば、施術範囲が少なくなる場合もあります。
施術についての注意点
施術の前に毎回スキンチェックを行いますが、肌の状態によっては脱毛できないこともあります。
レーザーは、傷・ホクロ・粘膜は避けて当てていきます。
眉間も幅によっては脱毛できない場合があります。
スキンチェックの結果によっては、事前に写真撮影をすることがあるそうです。

このタイミングで
「この後ドクターのスキンチェックがありますが、男性ドクターになりますが大丈夫ですか?」
と確認をされました。
男性ドクターが苦手な人もいると思うけど、どうしても無理な人は女性ドクター専門のリゼクリニックなどを選択するといいわ。
アフターケアについて
脱毛をした当日ですが、シャワーはOKだけど湯船につかるのは24時間後からにしてください。
自宅に帰っても赤みが出るときは、冷たいタオルなどで冷却をしてください。
照射間隔(次回予約までの間隔)ですが、部位によって毛周期も異なるので、以下の表を参考にしてください。
回数 | 顔や首 | それ以外の部位 |
---|---|---|
初回~2回目 | 1か月以上 | 2か月以上 |
2~3回目 | 1か月以上 | 2か月以上 |
3~4回目 | 1か月以上 | 3~4か月以上 |
4~5回目 | 1か月以上 | 3~4か月以上 |
5回目以降 | 2か月以上 | 6か月以上 |
ここまで説明を受けると「分からない点や質問事項はありますか?」と聞かれるかと思います。 ただ、先生の本音を言っちゃうと、看護師さんの説明は資料を見ながらの流れ作業状態。 説明自体は10分もかからず、資料を口頭で読むだけのような内容です。 先生は脱毛の知識があるので理解できるけど、初心者さんは「?」だと思います。 湘南美容外科の「対応が業務的」という悪い口コミが出ちゃうの理由が、ちょっと分かった気がします。 ただ、これはどこのクリニックでも言えることで、看護師さんはカウンセラーではないし、接客業が優先でもないので、仕方がないといえば仕方ないんです。 スピードについて行けない場合は、遠慮なく「分からない」と言っても大丈夫ですよ♪ |
特に質問はなかったので、「ありません」と答えると、脱毛に関する質問になります。
「どの部位や何回コース希望などはありますか?」
と聞かれたので、
「とりあえず痛みなども体験してから決めたいので、乗り換えトライアルをお願いしたいのですが」
というと、他の勧誘もなくアッサリトライアル決定。
「機械はどっちにされますか?脱毛効果も一緒だし、痛みが怖いならウルトラ美肌脱毛がおすすめです。」
と言われたので、本当に痛くないのかを体感するためにもウルトラ美肌脱毛を選択しました。
⑤看護師とドクターによるスキンチェック
看護師さんのカウンセリングが終わると
「お着替えをして頂いて、看護師のスキンチェックとドクターのスキンチェックになります。」
と手渡されたのは、脱毛サロンでもお馴染みのラップタオル。
脱毛する部位全てのスキンチェックをするので、脱毛したい部位が見えるように着替えましょう。
先生はIラインのみなので、ショーツを脱いでラップタオルをスカートのように履きました。
もちろん上半身の人は、全ての服を脱いでワンピース状態になるかと思います。
着替えている間は看護師さんが処置室の外で待っててくれるので、着替えが終われば声をかけましょう。
着替えが終わると看護師さんが入ってきて、「こちらを頭にしてください」とベッドに寝て、ブランケットの下から脱毛部位をチラっと確認。
触診などは無く、ほんとに”チラっ”と見るだけなので一瞬で終わります。
そして「2週間以内に1時間以上の直射日光に当たったなどはありませんか?」と、念押しで聞かれると思います。
看護師さんのスキンチェックが終わると「先生呼んできますので、少々お待ちください。」とのこと。
しばらくベッドに寝た状態で待ってると、先生が颯爽と処置室に入ってきました。
「はい、失礼しますー。何か質問はありませんか?」
と言いながら、ブランケットをめくってチラっとスキンチェック。
「もしお痛みあれば言ってくださいねー。失礼しますー。」
以上、「ドクターによるスキンチェック」はものの10秒もかからずに終了しました(笑)
先生の登場時間の短さに「え、それだけなの?!」とビックリしましたが、もちろん何か質問や不安なことがあれば先生に聞いてOKです!
看護師さんとドクターのスキンチェックが終わったら着替えをして、まずはトライアル脱毛の契約手続きになります。
着替えが終れば、看護師さんが受付スペースに案内してくれるのでついて行きましょう。
⑥トライアル脱毛体験の契約書類を記入して手続き
受付スペースで待っていると、カウンセラーの人が来て契約書類の作成のためにビデオ鑑賞とは違う個室に案内してくれます。
施術部位や名前の確認が終わると「お手持ちの資料を頂いても宜しいでしょうか?」と言われるので、自分専用の資料をカウンセラーさんに渡します。
施術に関することは看護師さんから説明を受けているので、ここでは主に、予約システムや書類の記入についての説明になります。
- 何か分からないことはありませんか?
- 脱毛器の種類は間違いないですか?
など、聞いてくれるので、看護師さんに聞き逃してしまったことはここで確認しておくといいでしょう。
脱毛に関する注意事項とエステの会員証の確認
- シャワーは当日OK、入浴は24時間後から
- 次回は2か月以上、3回目以上は3~4か月あけて予約
- 安心保証制度がありますが、VIOは対象外になる
- 痛みを感じれば笑気麻酔をオプション(2,160円)で付けられる
と、看護師さんから説明を受けた内容を簡単に復唱すると…
「エステさんからの乗り換えトライアルなので、会員証などを見せていただいてもよろしいでしょうか?」
と言われたので、先生はミュゼの会員アプリを提示しました。
ただ、コピーで控えるためなのかな?カード型の会員証や契約書をどうしても提示してほしいと言われました。
でもミュゼでは会員証は廃止されて、全てアプリで管理されてるんですよね…。
念のために持って来てたミュゼの契約書で何とかクリアしましたが、ミュゼ経験者が湘南美容外科で乗り換えトライアルをするなら契約書を持って行った方がベターです。
医療レーザー脱毛の申込書と予約の説明書に記入・捺印
まずは、医療レーザー脱毛の申込書に記入をしていきます。
- 医療レーザー脱毛の申込み内容
- 医療の発展のための写真データの使用について
- カルテ用写真の撮影について
- 説明を理解したという確認
この4つの項目にチェックを付けて、署名をします。
「医療の発展までに」というのはどっちでもいいらしいですが、「カルテ用撮影」は同意しないと何かトラブルがあった時に対応にならないから同意の方がいいそうです。
続いて、予約や変更・キャンセルについての説明書に記入をしていきます。
- 予約に関するお願いと注意点
- 予約変更は2日目の23:00まで
- 締め切りを過ぎてからのキャンセルは3,000円の違約金(脇は500円)
この3つの説明を受けてチェックを入れ、署名をします。
このまま契約になるので身分証明書と書類を渡し、カウンセラーさんが手続きをしてくれます。
その後お会計をして、個室を後にしました。
⑦湘南美容外科の乗り換えトライアルで、医療レーザー脱毛体験
契約用の個室から出るとすぐに、カウンセリングとは別の看護師さんが「こちらになります」と、案内されたのは脱毛専用の施術室です。
数台の脱毛器が並んでいるのか、ピッ…バスン、ピッ…バスンと、他の人が脱毛をしている音が聞こえてきます。
というのも、カーテン仕切りのとても簡易的な施術室なので、話し声は筒抜けなんです。
大声で話すこともないし、プライバシーは守られているので全く気にはなりません。
施術担当の看護師さんの自己紹介が終わったら、名前・部位・機械の確認になります。
部位はファイルを渡されて番号で言ってくれるので、隣に人がいてもどの部位の脱毛をしているのか気づかれることはありません。
「こちら(ラップタオル)に着替えをして、靴を抜いでベッドに寝て、ブランケットかけてお待ちください。」
と言うと、そのまま看護師さんはカーテンの外で待機されます。
先生のトライアル脱毛はIラインだったけど、サロンでよくある紙ショーツはありませんでした。
これが痛くないと評判のウルトラ美肌脱毛器。
先生はかなり昔に脱毛サロンの光脱毛でIOラインをしていますが、バチン!という痛みがあったので医療レーザー脱毛となると痛いんじゃないかとドキドキしていました。
着替えが終わって看護師さんのスキンチェックとシェービングチェックがありました。
先生は結構入念にしたつもりだったけど、それでもNG判定が出てしまい…
「残っているのでシェービング500円の追加になりますが大丈夫ですか?」と言われてしまいました。
「分かりました」と伝えると、そのままカミソリでとっても丁寧にシェービングをしてくれました。
シェービングが終わって毛を回収すると、全体にジェルを塗ってからいよいよレーザーを当てていきます。
「それではレーザー当てていきますね~」
と、まずは1ショット。
ん?
あれ?
何これ、全然痛くない。
冷たい金属を当ててる感覚だけで、「本当にレーザー当たってるの?!」って思ったくらい痛くない。
数年前の脱毛サロンで痛かったIラインですが、「ここまで痛みに関して緩和されているとは…」と正直驚きました。
全体の照射が終わったらジェルを拭き取り、アフターケアの簡単な説明を受け、着替えをして待合スペースに案内されます。
⑧受付スペースで清算と書類の受け取り
待合スペースで待っていると、担当のカウンセラーの人が来てくれて、追加シェービング代の500円の清算になりました。
先生は今回乗り換えトライアル脱毛をして3,980円とシェービング代500円を支払っているのですが、期限までに登録をすると今回の料金分のポイントが付くキャンペーンが開催されていました。
なんと期限までに登録をするだけで、3000円分のポイントが付いて、今後のシェービング代などで利用できるんだとか!
かなりお得なので、これから湘南美容外科で医療脱毛の本契約を考えているなら是非登録しておきましょう。
YoutubeのSBC公式アカウントの中に、SBCのメンバーズカードの登録方法を詳しく解説している動画があったので紹介しておきます。
その後、領収書・金券・申込書の控えを受け取り、丁寧に出口までお見送りしてもらって湘南美容外科を後にしました。

湘南美容外科のカウンセリングの本音感想 雰囲気・勧誘・対応・痛み
当たり前の話かもしれませんが、湘南美容外科のカウンセリングは脱毛サロンとは全然違いました。
待合スペースなどの雰囲気は脱毛サロンと似ていると言えばそうだけど、男性患者さんや他の美容医療の患者さんもいるのでやっぱり「クリニック」って感じ。
身近なイメージで言うと、高級な歯科医院や婦人科に来た感じかな?
ただ、美容医療や美容歯科などもあるので、かなりプライバシーには配慮されている印象でした。
例えば、番号で呼ばれたり、カウンセリングは完全個室だったり、部位の名前を番号で読んだり、などなど。
個人を特定されることもないし、診療内容を他の人に感づかれることもありません。
ただ、湘南美容外科の悪い口コミでよくある「対応が業務的」というのは、正直なところその通りだと思いました。
湘南美容外科だけじゃなく、クリニックではこんな悪い口コミが多いんだけど、「対応が業務的」という悪い口コミが特に多いのはこういった理由があるからじゃないかな?
- カウンセラーと看護師で役割がキッチリ分けられている
- マニュアルに書いてあることを復唱しながら説明をする
- 流れ作業で色んな場所に移動をする
業務を効率化したり、なるべく他の患者さんと顔を合わせないようにするためだとは思うけど、慣れない人が体験すると「冷たい、業務的、対応が悪い」という意見になっちゃうのかな?と思います。
勧誘というのは全くなく「希望している箇所を何回したいのか」というのがスタンスなので、「この部分もどうですか?」「○回はしないと!」的な提案もありませんでした。
医療脱毛なので痛みを気にする人も多いと思いますが、湘南美容外科は女性用脱毛器が2台あって、先生が体験した方だと本当――――に痛くないから安心してください。
シェービング代が少し気になるけど、SBCの会員登録をしちゃえばポイントで還元してくれるし、金券などももらえます。
湘南美容外科は料金が安いことで有名ですが、各種割引・金券・会員ポイントを上手に使えば更に安くすることもできます!!
先生は3,000ポイントと1万円分の金券を貰ったけど、これなら脇脱毛とVIO脱毛が格安で契約できそうです。
ただし、湘南美容外科は他のクリニックよりも閉院時間が早かったり、シェービング代やキャンセル対応が厳しかったりというデメリットもあります。
これらを総合的にみて、湘南美容外科に向いている人をまとめたので参考にしてください。
湘南美容外科がおすすめの人
- 地方都市に住んでいる
- 顔を含む全身脱毛を考えている
- 部分脱毛を考えている
- ウェブ予約ができるクリニックがいい
- ポイントや割引を駆使できる自信がある
- 事前シェービングを頑張れる
- 途中解約する可能性がある(解約手数料が無料なので損しません)
- 男性ドクターでも気にならない
- 閉院時間が早くても通える
- とりあえず医療脱毛がどんなものか試してみたい

湘南美容外科のカウンセリングの予約方法
湘南美容外科のカウンセリングの予約方法は、2種類あります。
- コールセンター(0120-489-100)で電話予約
- 公式サイトからウェブ予約
コールセンターは毎日10:00~23:00まで対応していますが、カウンセリングの予約はウェブからをおすすめします。
公式サイトにも「込み合っているのでウェブ予約をおすすめします」と書いているほど、人気が高くて繋がりにくいようです。
今回は、おすすめの「公式サイトからのウェブ予約のやり方」を解説していきます。
>>湘南美容外科の公式サイト|無料カウンセリング予約はこちら
湘南美容外科のカウンセリング ウェブ予約のやり方を解説
湘南美容外科の公式サイトにアクセスすると、「無料カウンセリング」というタブがあるのでまずはここをタップします。
カウンセリング予約の画面に切り替わるので、「カウンセリングを予約する」という緑のタブをタップしましょう。
まずは、カウンセリングを受ける医院の選択をしましょう。
都道府県をタップすると、エリア内の医院が表示されます。
次は、個人情報の入力になります。
名前(ふりがな)・メールアドレス・性別・生年月日・郵便番号・都道府県・希望のID・希望のパスワード・興味がある診療・メール配信の有無
などを入力して「次へ」と進みます。
次は、詳細情報の入力になります。
- 診療内容を選択
- カウンセリングの希望日時(第三希望まで)
- 連絡用電話番号
- 当日施術を希望するかの確認
- 湘南美容クリニックへの来院は初めてか否か
- 補足事項の記入
入力が終わったら「次へ」をタップして進みます。
気になる部位を選択し(複数個所OK)、希望している治療(機種)を選択します。
入力した内容に不備がないか確認をし、間違いがなければ「上記内容で送信する」をタップすれば湘南美容外科のカウンセリングの仮予約が完了です。
この時点では、まだ日時が確定していません!
まだ予約が完了していないので、このまま読み進めてください。
登録アドレスにカウンセリング予約の確認メールが届く
湘南美容外科のカウンセリングフォームを送信すると、登録したアドレスにこのようなメールが届くかと思います。
もし届いていなければ、仮予約ができていないことも考えられるので、念のためにコールセンターに連絡してください。
仮予約した医院から確認メール 返信してから予約完了
確認メールとは別で、カウンセリング予約をした医院からメールが届きます。
(医院や状況によっては電話の場合もあります)
このメッセージには、こちらのカウンセリング希望日時と医院のスケジュールを照らし合わせた日時が記入されています。
記載されている日程でOKであってもNGであっても、必ずメールを返信してください。
日程の調整は全てメール、質問なども記載しておくと必ず返信してくれます。(先生はトライル体験をしたい、という内容を記載しました。)
翌日にはカウンセリングが確定した日程や持ち物などが案内されたメールが来るので、内容をよく確認しておきましょう。

湘南美容外科のカウンセリング 当日の持ち物
湘南美容外科のカウンセリングを受けるには、必ず身分証明書の提示が必要になるので持って行きましょう。
運転免許証・保険証・パスポート・住民基本台帳カードなどです。
この他、契約の有無によって持ち物も変わってきます。
湘南美容外科の乗り換えトライアル脱毛をする人の持ち物
エステからの乗り換えトライアル体験を契約する人は、身分証明書の他にも…
- 印鑑
- 施術する部位分の現金orクレジットカード
- 通っているエステの会員証や契約書
などを持参しましょう。
エステの会員証はアプリやウェブサイトでは対応できないため、必ず紙ベースの物を持参してください。
湘南美容外科のカウンセリング当日に契約をする人の持ち物
湘南美容外科のカウンセリング当日に、3回や6回のコースを契約する人は、身分証明書や印鑑と合わせて、支払い方法によって持ち物が変わってきます。
一括 | 現金 | コース分の現金 |
---|---|---|
デビットカード | コース分の現金が入っている口座のもの | |
ビットコイン | bitFlyer社が定める基準を満たすもの | |
分割 | クレジットカード | VISA・MASTER・JCBの他、 計15社取り扱い |
医療ローン | 身分証明書・通帳やキャッシュカード・通帳 の登録印が必要。 頭金を収めるケースもある |
この他、無制限コースを契約する予定の人は、顔写真付きの身分証明書を必ず持参してください。
学生さんの持ち物
湘南美容外科は、学生割引ができるとても珍しいクリニックです。
他のキャンペーンなどと併用はできませんが、学生証を提示するだけで5%の割引が受けられます。

湘南美容外科のカウンセリング よくあるQ&Aまとめ
湘南美容外科のカウンセリングについて、よくある疑問をQ&A方式でまとめました。
湘南美容外科のカウンセリングの所要時間は?
カウンセリングのみだと60分、契約30分、トライアル施術で更に30分以上はかかると思います。
ちなみに先生はカウンセリング当日にIラインのトライアルをしましたが、トータル2時間かかっています。
腕や足などの広い範囲のトライアルだと、更に時間はかかると思います。
湘南美容外科はカウンセリング当日に施術できる?
カウンセリングの予約フォームで「当日の施術」を希望し、予め機械の照射枠を予約して契約をすれば、カウンセリング当日の施術は可能です。
カウンセリングのみ予約をして当日契約した場合、空いていれば案内してくれることもあるようですが、機械の照射枠を事前予約するのが必須です。
湘南美容外科のカウンセリングは化粧をして行ってもいい?
顔以外部位の脱毛であれば、化粧をして行っても特に問題ありません。
もし顔全体のカウンセリング・乗り換えトライアル・契約をして当日に施術を考えているのであれば、なるべく化粧はしていかない方がベター。
クリニックのメイクルームで落とすこともできます。
湘南美容外科のカウンセリングは生理中でも大丈夫?
湘南美容外科のカウンセリングは、生理中でも特に問題ありません。
ただ、VIOなどのカウンセリングをする時、看護師さんやドクターのスキンチェックがあります。
タンポンを使えば大丈夫ですが、どうしても嫌なら日程を変更することをおすすめします。
湘南美容外科のカウンセリングは自己処理してから行くべき?
カウンセリングのみであれば、むしろムダ毛は伸ばして行きましょう。
看護師さんやドクターのスキンチェックの際に、どのくらいの回数が必要なのかを見極めてもらえます。
ただし、カウンセリングの当日に施術を受けるのであれば、その部位は完璧にシェービングをしてから行きましょう。
シェービング代が1部位500円(最大7,000円)別途発生します。
湘南美容外科のカウンセリングは当日キャンセルできる?
カウンセリングといえども、当日の予約変更やキャンセルはできません。
必ず前々日(2日前)の23:00までに、電話やメールで連絡をしてください。
当日キャンセルになった場合、最悪キャンセル料が発生することも考えられます。
湘南美容外科のカウンセリングは時間変更できる?
予約の前々日(2日前)の23:00までであれば、カウンセリングの時間変更は可能です。
コールセンターや予約医院に電話連絡をするか、医院からの予約確認のメールで相談をしてください。
湘南美容外科のカウンセリングに遅刻しそう!
遅刻の度合いにもよりますが、大幅な遅刻をするとカウンセリングが受けられないことがあります。
遅刻すると分かった時点で予約している医院に連絡を入れて、相談をしてください。
湘南美容外科のカウンセリング、友達と一緒に行っても良い?
大丈夫です。カウンセリング予約の時点で、○人で一緒にカウンセリングを受けたいと申告しておきましょう。
湘南美容外科のカウンセリングは、未成年でもOK?
20歳未満の未成年者の人は、カウンセリングに親権者の同伴が必要になります。
18・19歳の大学生や専門学生の人は少し対応が異なるので、必ず詳細をコールセンターに確認してください。
契約したけどやっぱり解約したい…
契約日から8日以内で5万円以上の契約であればクーリングオフが適用され、施術の有無にかかわらず全額返金してもらえます。
契約から9日以上が経過していても、湘南美容外科は途中解約の手数料が0円で、残りの金額を全額返金してくれます。
ポイントで支払っている場合でも、ポイントを返してから残金を返金してくれます。
ただし、医療ローンやクレジット分割で支払っている人は、信販会社やカード会社の解約手数料が発生することがあります。
湘南美容外科のカウンセリング 総まとめ
湘南美容外科のカウンセリングに先生が潜入し、当日の内容や流れ・乗り換えトライアル体験を総まとめして紹介しました。
脱毛1年生のみんなのお悩みは解決しましたか?
- 顔を含む全身脱毛を考えている
- 部分脱毛を考えている
- ウェブ予約ができるクリニックがいい
- ポイントや割引を駆使できる自信がある
- 事前シェービングを頑張れる
- 途中解約する可能性がある
- 男性ドクターでも気にならない
- 閉院時間が早くても通える
- とりあえず医療脱毛がどんなものか試してみたい
こんな人であれば、湘南美容外科での脱毛は向いています!
医療レーザー脱毛だけでも278万件以上の実績がある、医療脱毛最大手の湘南美容外科で安心して脱毛を始めませんか?