足脱毛・腕脱毛
手の甲、足の指脱毛

 

意外と目に付く部分なのに、ついうっかり処理を忘れてしまいがちな「手の甲」や「足の指」のムダ毛…。最高に可愛いネイルをしていても、ムダ毛処理を忘れていては魅力も半減しちゃいますよっ!
 

では手の甲や足の指の脱毛をするとき、どんなポイントに注目してサロンやクリニックを選ぶといいのか、皆さんはご存知ですか?
 

そこで今回は、指の荒野足の指の脱毛のメリットとデメリット、またサロンやクリニックを選ぶ際に気を付けたいポイントまでご紹介したいと思います。
 

記事の最後には、更にコストパフォーマンスを高める方法をご紹介しているので是非チェックしてくださいね♪
 

手の甲や足の指の脱毛のメリットとデメリット

 

人目に付きやすい手の甲や足の指のムダ毛…この部位の脱毛には、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

3つのメリット

  • オシャレなネイルが引き立つ女性らしい指に♪
  • お手入れを忘れる必要がないので安心
  • 指の毛穴が目立たなくなる

3つのデメリット

  • ムダ毛が産毛に近いので施術回数がかかる
  • 手の甲のみ、足の指のみだとコストパフォーマンスが悪い
  • 絶対に他の部位もしたくなる

 

両脇のように最優先して脱毛をしたい箇所ではない手の甲や足の指の脱毛ですが、ついお手入れを忘れてしまいがちな場所ですよね。
 

この細かな部分を脱毛しておくと女性らしさもアップするのでオススメですが、毛質が細くて柔らかい為施術の回数がどうしてもかかってしまいます。
 

また手の甲や足の指のみで脱毛をすると、コストパフォーマンスがあまりよくありません。
 

手の甲や足の指の脱毛をするサロンやクリニックを選ぶポイント

先ほども申しましたが、手の甲や足の指のムダ毛は、他の部位に比べると毛質が柔らかくて細いという特性がありますよね。
 

施術方法によっては産毛に反応がしづらかったり、回数がかかってしまったり…というデメリットも存在します。
 

手の甲や足の指の脱毛をするサロンやクリニック、一体どのような点に注目して選ぶと良いのでしょうか?
 

まずは脱毛種類の比較をしてみましょう

「脱毛」と言っても、クリニックでの医療脱毛と脱毛サロンでの脱毛があり、それぞれの採用している脱毛方式も変わってきます。脱毛方式によってメリットデメリットがあるので、以下の一覧表を参考にしてください。
 

クリニックの脱毛方式
レーザー脱毛(IPL) 次世代型脱毛 ニードル脱毛
産毛への反応
施術の痛み 痛い ナシ 結構痛い
最低回数※1 5回 5回 数回
価格 高め 高い 本数による

 

脱毛サロンの脱毛方式
IPL光脱毛 SSC光脱毛 次世代型脱毛 ニードル脱毛
産毛への反応
施術の痛み 軽度の痛み ほぼナシ ナシ 結構痛い
最低回数※1 10回 10回 10回 数回
価格 安い 特に安い やや高い 本数による

 

※1…自己処理を必要としないレベルの脱毛にかかる最低回数、個人差があるのであくまで目安です。
 

それぞれのプランの価格、施術の痛み、自己処理を必要としなくなるまでの回数、産毛への効果の出方が違いますよね。
 

「産毛に効果が高い」脱毛法のクリニックやサロンを選ぼう

ここで注目していただきたいのは、先ほどの一覧表の中に記載している「次世代型脱毛」と「ニードル脱毛」。
 

「次世代型脱毛」とは、毛母細胞や毛乳頭に熱で刺激を与えて抑毛をするIPL脱毛や、抑毛ジェルをお肌に浸透させるSSC脱毛とは違い、ムダ毛因子を作り出す「バルジ帯」と呼ばれる部分に特殊な光を当ててムダ毛の種を作らせない方法です。
 

ムダ毛そのものの太さや色の濃さには関係がないので、産毛にも効果が高く、痛みが少ないのがメリット。バルジ式の脱毛マシーンを採用しているクリニック、脱毛サロンであればディオーネがこの脱毛方式を採用しています。
 

また、足の指や手の指等、数本のムダ毛のみを確実に処理したいのであれば「ニードル脱毛」もオススメ。エステティックTBCでは1本数百円で処理が出来るので、実はプランを組むよりもコストパフォーマンスが良い場合もあります。
 

ただ、ニードル脱毛は痛みが伴うというデメリットもあるので、痛みに強い…という方限定です。
 

プランの回数に注目しよう

これはどの施術法にも言える事なのですが、価格と同じくらいプランの回数に注目してください。先ほどの一覧表でもご紹介しましたが、仮に「自己処理をしなくて良いレベル」のお肌に仕上げるには一定の回数の施術が必要です。
 

回数の少ない安いコースを契約して、満足いかなかったから追加をすると、最終的なコストはドンドン上がってしまいます。しっかりとプランの回数をチェックし、1回の施術単価を見て契約をするようにしてくださいね!
 

手の甲と足の指の脱毛のコストパフォーマンスを高くする方法

脱毛サロンコスパ

 

手の甲や足の指の脱毛をするクリニックやサロンを見極めるポイントはもう完璧ですね!でもこの部位だけの契約をするとコストパフォーマンスも悪いし、絶対に他の部位の施術もしたくなるのが現実。
 

このカテゴリでは「手の候と足の指の脱毛」のコストパフォーマンスを高くする具体的な方法をご紹介したいと思います。
 

「他の部位+△箇所プレゼント」等の契約を狙う

手の甲や足の指のみの契約ではなくて、他の部位の契約をすると「全身からお好きなパーツ△箇所をプレゼント」等の契約は沢山の脱毛サロンで行われています。
 

これなら脇などの最重要部位のついでに、無料で手の甲や足の指の施術をすることが可能です♪
 

思い切って全身脱毛や他の部位もセットで!

足の指の脱毛だけではなく足全体のプラン、手の甲の脱毛だけではなくて腕全体のプランにすると◎!パーツに分けて施術をしたことによる境界線もできないし、とても自然な仕上がりになります♪
 

思い切って全身脱毛をしてみるというのもイチオシ!パーツで1~2万円の契約をするなら、少し頑張って全身脱毛した方が最終的には絶対に費用を下げられます。
 

脱毛サロンによってはキャンペーン期間を狙うと「10万円以下で全身脱毛出来た!」というケースも存在します。また月額制の脱毛サロンやクリニックも沢山あるので、お財布にも優しいですよ♪
 

ムダ毛数本だけの脱毛ならニードル脱毛

「手の甲や足の甲のムダ毛はないんだけど、指の毛数本が本当に気になる!」という方にはニードル脱毛をオススメします。
 

痛みは確かにありますが、1本単価で計算される事が多いので仮に1本200円だったとして30本処理して6,000円、1回の施術時間はかかってしまいますが、何度もクリニックやサロンに通う必要もないので交通費だってかかりません。
 

広範囲を長時間施術する訳ではないので、痛みのガマンも出来るのではないでしょうか。
 

まとめ

人の目につく手の甲や足の指の脱毛、どんなポイントに注目してサロンを選べばいいのか、またどんな施術法が向いているのかお分かりいただけましたか?
 

単体で契約をするよりも、他の部位と一緒に仕上げてしまった方が、時間の節約にもなってコストパフォーマンスも高くなります!
 

ご自身の脱毛イメージや予算などと相談をして、ベストなサロンやクリニックと契約をしてくださいね♪