VIO脱毛
脱毛3回目4回目抜けない

 
アナタは聞いた事がありませんか?「黒ずみがあるとVIO脱毛できない」という衝撃的な言葉を…。「私もちょっと黒ずみがあるけど大丈夫かな…」と不安になってしまいますよね。
 

折角ムダ毛を綺麗にしたいのに、黒ずみのせいで脱毛が出来ないなんて悲しすぎます。でもちょっと待った!どんなに黒ずみが悪化していても、施術可能な脱毛もあるのです!
 

そこで今回は、VIOが黒ずむ3つの原因や、脱毛と黒ずみのカンケイをご紹介したいと思います。記事の最後にはオススメの黒ずみケア方法もご紹介しているので是非チェックしてくださいね!
 

黒ずみのないつるつるVIOを目指して、今日からアナタも正しいケアを始めましょう♪
 

アナタだけじゃない!黒ずみで悩んでいるのはみんな一緒

今までムダ毛に隠れていて気付かなかったけど、脱毛施術の前処理をしていて「私、黒ずんでいる?!何で?!」と思った方がほとんどではないでしょうか。
 

みんな悩みは同じなので、ご心配なく!私たち日本人は黄色人種、ほとんどの日本人女性のVIOに黒ずみがあるのです。
 

ではどうして黒ずみが出来てしまうのでしょうか?この後のカテゴリで詳しくご紹介したいと思います。
 

VIOが黒ずむ3つの原因

脇の黒ずみがひどいと脱毛できない

下着・生理用品・ボトムス等による長年の摩擦

ゴムの締め付けがキツイ下着、小さめのサイズの下着、ピタピタのTバックを履いていて、痛くなったことはありませんか?また生理用品がお肌に当たって、痒くなったりかぶれたりしたことはありませんか?
 

デリケート部位であるVIOの皮膚はとても薄くてデリケート。過度の外部刺激を受ける事によって、お肌は自動的に守りの体制に入ってしまいます。
 

守りの体制に入ってしまったお肌はメラニン色素の生成を活発化し、お肌を少しずつ黒くしてしまうのです…Vラインと太ももの境界に黒ずみが出来てしまうのはこの為。
 

またスキニーパンツや締め付けの強い矯正下着も原因の一つです。過度な摩擦がお肌を刺激しメラニン色素が生成されてしまいます。
 

間違えた自己処理をし続けたから

これはVIOだけではなくワキにも言える事なのですが、剃刀で定期的に剃る・抜くという行為はお肌に負担を与えていますよね。
 

ずっと間違えた自己処理で刺激を与えられたお肌は、下着の締め付けなどと同じ理由で黒ずみが進んでしまいます。だからこそデリケート部分のムダ毛処理は、脱毛してしまうのが一番オススメなのです♪
 

加齢によるお肌のターンオーバーの乱れ

30代を越えると新陳代謝が悪くなってしまう事から、お肌のターンオーバー(生まれ変わり)のサイクルが遅くなってしまいます。
 

シミやたるみが増え、お肌のくすみが目立ってしまうのもこのターンオーバーの影響です。
 

特に30代の皆さん、思い出してください…日焼けやケガをした時、若い時より戻りが遅くないですか?黒ずみだって同じです。
 

過度の摩擦などで出来てしまった黒ずみは、お肌のターンオーバーが遅ければ遅い分、本来のお肌への戻りも遅くなってしまいます。
 

VIO脱毛と黒ずみのカンケイ

vio事前処理

黒ずみがあると脱毛できないの?

黒ずみがあっても勿論VIO脱毛施術は可能です。ですが、黒ずみの状態が進みすぎていると断られるケースもあるのが現状…。
 

このカテゴリでは各脱毛施術と黒ずみのカンケイをご紹介したいと思います。
 

医療レーザー脱毛・IPLの光脱毛

クリニックの医療レーザー脱毛や、IPLの光脱毛を採用している脱毛サロンやエステでは、黒ずみの状態が悪化していると施術を断られてしまう事があります。
 

IPL脱毛の仕組みは、レーザーや光で熱エネルギーを毛穴の奥にある毛母細胞や毛乳頭に熱刺激を与え、ムダ毛の再生を抑えてくれるため脱毛効果が期待できます。
 

主流の脱毛方式で脱毛効果も高いのですが、レーザーや光は「黒い物」に反応するようになっています。黒ずみが悪化しているとムダ毛ではなくお肌の黒ずみに反応してしまい、火傷等のリスクが大きくなってしまう為に施術を断られてしまうのです。
 

ですがクリニックの場合は医師が施術を担当する事、また脱毛サロンなどでもVIO脱毛専門のサロンなどでは要相談!1件目で断られたとしても、採用しているマシーンのタイプによって施術可能な場合もあるので、クリニックやサロンを数件回って相談してみましょう。
 

SSCの光脱毛

脱毛サロンやエステに多いSSC方式の光脱毛、大手サロンで言うとミュゼや脱毛ラボ等がこのSSCの光脱毛を採用しています。
 

熱でダメージを与えるIPLとは違い、予めお肌に抑毛効果のあるジェルをお肌に塗り、光を当ててジェルの有効成分をお肌に浸透させるという方法です。
 

熱エネルギーを使用していないので、お肌へのダメージや火傷等のリスクはほとんどありませんが、悪化している黒ずみの施術が可能かどうかは要相談。
 

カウンセリング等でしっかりと状態を伝えてプロのアドバイスを聞いてくださいね!
 

クリニックや一部サロンのハイパースキン法

近年増えてきているハイパースキン法、一部のクリニックやディオーネ(脱毛サロン)が取り入れている脱毛方法です。
 

IPLやSSCの脱毛施術はムダ毛の成長期のみに効果があるのですが、ハイパースキン法は従来の脱毛の仕組みとは全く異なり、休止期や抜けかかっているムダ毛に効果が表れます。
 

子供やデリケート肌、アトピーの方も施術が出来るほどお肌に負担が少ない脱毛で、黒い物に反応する原理ではないので黒ずみがあってもVIO脱毛が可能です!
 

VIO脱毛をすると黒ずみは綺麗になるの?

先ほど施術法に分けて脱毛と黒ずみのカンケイをご紹介しましたが、VIO脱毛をすると黒ずみを改善できるケースがほとんど!
 

まず、間違えた自己処理をする回数が減るので、時間と共に黒ずみは薄くなっていくし、近年開発されているマシーンは方式に関わらず美白効果や美肌効果が期待できるものが主流です。
 

クリニックやサロンでのケアは勿論ですが、普段の生活で日焼けをしない・保湿をたっぷりとすることで更に黒ずみは改善されますよ♪
 

医療レーザー脱毛・IPLの光脱毛

黒ずみが悪化していると施術を断られてしまいますが、IPLで放射する光はフォトフェイシャルに使われる程美肌・美白効果が高いってご存知ですか?
 

お肌に照射する光は様々な光が合わさっており、ムダ毛を抑制する働きもありますが、細胞を活性化させる光も混ざっているのです。
 

IPL脱毛の中でも、VIO専門サロンのプリートでは、施術後に黒ずみ対策のクレイパックを施してくれるサービスも付いています。
 

美白効果のあるジェルや保湿クリームを施術の後に塗ってくれるサロンもあるので脱毛と黒ずみ対策が一緒に出来ますよ♪
 

SSCの光脱毛

SSC脱毛も、予めお肌に塗るジェルの中に美容成分や美白成分が入っている物がほとんど!
 

間違えた自己処理をしなくなり、定期的に脱毛施術を受ける事で確実に黒ずみ対策は出来るでしょう。
 

クリニックや一部サロンのハイパースキン法

デリケート肌やアトピーの方も施術が出来るほどお肌に優しいハイパースキン法は、色素沈着の改善にも効果が期待できるので、黒ずみが気になる方に特にオススメです♪
 

脱毛施術で色素沈着してしまう?!

ごく稀ではありますが、脱毛施術のリスクとして施術による色素沈着があります。
 

これはIPL脱毛で過度のレーザーや光を当てて患部が軽度の火傷をしてしまい、メラニンが活性化して黒ずみやシミになってしまう為です。
 

またデリケートになっている患部を掻きむしってしまい、そのまま跡が黒くなってしまう事もあるし、絶対にしてはいけない日焼けをしてシミになってしまう事も…。(VIOを日焼けすることはまずありませんが。)
 

これらのリスクはごく稀で、自己処理や注意点を守っていればまず起こることはありませんが、脱毛施術のリスクとして知っておいた方がいいでしょう。万一出来てしまっても約2年の間には消えてしまう事がほとんどです。
 

しっかりとしたサロンやクリニックで施術を行い、日頃のケアをしていれば何もならないのでご心配なく!
 

黒ずみのお手入れ法は?

脱毛日焼け止めボディクリームは良い

 
さて、VIO脱毛をしていると自動的に黒ずみ対策もできるという事が分かりましたね!でも少しでも早く黒ずみは無くしてしまいたい方は、このようなケアで黒ずみを改善してはいかがでしょうか?
 

専用のクリームやケア用品を使う

ドラッグストア等に行けば、デリケートゾーンの黒ずみ専用のクリームやケア用品が沢山販売されています。
 

また通信販売でも様々な種類のケア用品があるので、保湿力が高い低刺激の製品を選んで使用しましょう。
 

念の為に施術をするクリニックやサロンに具体的なケア用品を使用しても良いか聞いておくコトをお忘れなく!
 

美白系のフェイス用基礎化粧品を使う

黒ずみの原因はメラニン色素、原理は日焼けと同じですよね。デリケートゾーンのケアになるので、フェイス用の基礎化粧品で美白効果が高い物を使用すると更に効果もアップ!
 

毎日こまめにケアするだけで見違えるほどに綺麗になりますよ♪
 

サプリメントやドリンクで内側からケア!

外側からのケアだけではなく、お肌のターンオーバーを正常に戻す成分やシミ等に効果がある成分、美白効果が期待できるサプリメントやドリンクで内側からケア!
 

年齢に合わせてピッタリのサプリを飲むことで、黒ずみだけではなく全身の美肌・美白効果も期待できますよ♪
 

まとめ

VIOが黒ずんでしまうのは様々な要素があるという事が分かりましたね!初めて気づいた時のショックは相当なものだと思いますが、実はみんなが抱えている悩みです。
 

間違えた処理をし続けると更に黒ずんでしまうし、しっかりとケアをしてあげないとVIO脱毛の痛みも強く感じてしまうし施術法によっては火傷リスクも高くなってしまいます。
 

今回ご紹介した内容を参考に、ピッタリの脱毛施術を見つけて、今日からアナタもVIOの正しいケアを始めましょう♪