公開日 : / 更新日 :
全身脱毛をすると決意したアナタ「脱毛サロンとクリニック、どっちがいいんだろう?」とお悩みではありませんか?
脱毛サロンに比べると少し高額になってしまう医療脱毛ですが、実は沢山のメリットがあるんです!
そこで今回は、全身脱毛を医療脱毛にする4つのメリットや、医療脱毛の種類や仕組み、全身脱毛に必要な回数などをご紹介したいと思います。
記事の最後には、全身脱毛をするクリニックを選ぶポイントもご紹介しているので、是非チェックしてくださいね!
目次
全身脱毛を医療脱毛にする4つのメリット
医療脱毛で全身脱毛をすると様々なメリットがあるってご存知ですか?このカテゴリでは、4つのメリットを具体的にご紹介したいと思います。
1.脱毛回数がかからないので早く脱毛を完了できる
医療脱毛で使用するマシーンは脱毛サロンのマシーンに比べると照射出力が高く、脱毛効果を早く実感することが可能です。脱毛効果が高いというコトは、施術回数が少なくて済むというコト!
脱毛サロンの1/3~1/2の期間で仕上げる事が可能なので、少しでも早く脱毛を完了したい方に特にオススメです。
2.脱毛サロンでは処理しきれなかった産毛も処理できる
医療脱毛のマシーンは照射出力が高い為、脱毛サロンでは処理が難しい産毛にもダイレクトに効果が表れます。例えば顔脱毛や胸・お腹等も、産毛もないツルツルの状態に仕上げる事ができますよ♪
3.医療処置をしてもらえる
症例はごくわずかですが、施術中にトラブルが起きたり脱毛の副作用である毛嚢炎やお肌の赤味が出たりしても、すぐに医師が適切な処置をしてくれます。
施術後には炎症止めの軟膏やクリーム等も処方(※クリニックによります)してもらえるので、安心感が違いますよね。
4.痛みを緩和することが出来る
「医療脱毛=とても痛い」というイメージをお持ちではありませんか?確かに脱毛サロンと比べると照射出力が高い為に、痛みを感じてしまいます。
ですがクリニックではオプションで、麻酔クリームや笑気ガス等を使用して痛みを緩和することも可能!
どうしても痛みを感じたくないのであれば、この後詳しくご紹介する「次世代型バルジ式脱毛」を検討してくださいね!
医療脱毛は2種類ある!
先ほども少しご紹介しましたが、医療脱毛には2種類の施術方式があり、脱毛の仕組みが全く違います。それぞれに特徴があるので、ご自身のイメージに合っている方を選んでくださいね♪
主流の「レーザー脱毛(IPL脱毛)」
黒い物に反応する特殊なレーザーをお肌に照射するのが主流の「医療レーザー脱毛」、アリシアクリニックや湘南美容外科をはじめとする大多数のクリニックがこの脱毛方式を採用しています。
ムダ毛そのものに熱エネルギーを与えて、毛根の奥にある毛母細胞や毛乳頭を破壊し、ムダ毛を再生させないようにする脱毛です。
レーザー脱毛のメリット
- 脱毛効果が高く、数年後の症例も実証されている
- 今生えているムダ毛に効果があるので、施術後すぐに効果を実感することができる
- 取り扱っているクリニックが多い
レーザー脱毛のデメリット
- 従来に比べると軽減されていますが、痛みを伴います(痛みを緩和することは可能)
- 火傷や毛嚢炎のリスク、お肌のトラブルもある(軟膏などを処方してもらえます)
次世代型「バルジ式脱毛」
黒い物に反応する光ではなく、発毛因子を作り出す「バルジ帯」に有効な光を当てて、ムダ毛の種を作らせないようにする次世代型脱毛「バルジ式脱毛」、KM新宿クリニックをはじめとするクリニックがこの脱毛方式を採用しています。
バルジ式脱毛のメリット
- 脱毛効果がレーザー脱毛よりも高く、施術回数が少なくて済む
- 火傷や毛嚢炎のリスク、お肌のトラブルがほとんどない
- 施術の痛みをほとんど感じない
- 産毛にも効果が高い
- 日焼け肌やお肌の黒ずみがあっても施術OK
バルジ式脱毛のデメリット
- 開発されてからまだ年数がたっていない為、数十年先の実証がまだない
- 今生えているムダ毛には効果がないので、脱毛効果を実感するまで時間がかかる
- レーザー脱毛よりも高額
「彼と旅行に行くからその日に合わせて脱毛したい」「地方に住んでいる」という方は主流のレーザー脱毛がオススメですが、「絶対に痛いのは嫌!」「顔や肘上などの産毛も早く処理したい」という方はバルジ式脱毛がオススメです。
全身脱毛を徹底比較!
さて、ここまでで医療脱毛のこと、少しお分かりいただけましたか?でも実際に気になるのは回数や期間の目安、一度の施術にかかる時間ですよね!
脱毛には個人差がある為「絶対回数」はないのですが、平均的な回数や施術間隔等をここでご紹介したいと思います。
医療レーザー脱毛 | 医療バルジ式脱毛 | 脱毛サロン(IPL) | |
---|---|---|---|
脱毛効果 | ◎ | ◎ | △ |
施術回数 | 5~7回 | 4~6回 | 12回以上 |
施術間隔 | 2~3か月に1回 | 1~2か月に1回 | 2~3か月に1回 |
施術の痛み | あり | ほとんどナシ | 少しあり |
施術にかかる時間※1 | 全身2~3時間 | 全身2時間強 | 最短45分 |
施術料金 | やや高め | 高い | 安い |
産毛への反応 | 〇 | ◎ | △ |
※1…全身脱毛は2~4つにパーツを分けて行うことが一般的ですが、比較する為に1回で全身を施術した場合を記載しています。
クリニックや脱毛サロンの採用している機種によって全く違うので、一例としてご覧ください。
クリニックを選ぶポイント
医療脱毛には2種類の施術方法があり、脱毛サロンと比較すると様々なメリットがあるというコトが分かりましたね!
それでは、実際に全身脱毛を医療脱毛にする際、どんなポイントに注目してクリニックを選べばいいのでしょうか?
このカテゴリでは、全身脱毛をするクリニックを選ぶポイントをご紹介したいと思います。
- 全身脱毛の箇所に、VIOや顔が含まれているかどうか
- 予約が取りやすいかどうか
- 自宅や職場(学校)から通いやすいかどうか
- 全身脱毛のプラン料金以外にかかってくる追加料金【初診料・再診料・軟膏料】
- 前処理の剃り残し等に発生するシェービング代金は、無料か有料か
- いかなる理由でもプランの解約が可能かどうか
- 当日や前日のキャンセル/予約変更の場合の料金体制【無料・有料・1回の施術消化と見なす…等】
- 痛みがある施術か、少ない施術か
折角全身脱毛と思っていたのに肝心のVIOが含まれていない、契約してから予約待ちが長くて毛周期を逃がしてしまう…というコトが一番悲しいですよね。
またプラン以外に発生する初診料や再診料、処方してもらうクリームや軟膏等も、無料に越したことはありません。急な生理や体調不良等で施術ができないのに、キャンセル料が発生するなんて勿体ないですよね。
痛みの有無もとても重要ですが、料金体制や全身に含まれているパーツもしっかりと確認して、後悔のない全身脱毛をしましょう!
参考にしてね!
まとめ
「痛みが強い」というイメージがある医療脱毛ですが、痛くない施術法や痛みを回避する方法もあるというコトが分かりましたね!
脱毛サロンでの施術よりも確実に早く終わり、産毛もないつるつるのお肌に仕上げる事が出来るというメリットも魅力的♡
たしかに脱毛サロンに比べると少し費用は高くなりますが、その分時間や交通費も節約できるので無駄なコストではないですよね。
脱毛サロンでの施術とクリニックの施術、皆さんのイメージにピッタリの方で契約してくださいね!